金融機関もいろいろありますし、金融商品もその機関によって様々な種類があります。
そんな中特に人気のある商品が、このフラット35です。
人気の理由はその利用条件にあります。今から一緒に確認していきましょう。
◆フラット35とは?
フラット35とは民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供している最長35年の全期間固定金利ローンです。
このフラット35には4つの大きな特徴があり、まずは何と言っても返済終了までの固定金利という事です。
これはかなり安心です。
何があっても変動することはありません。
2つめは省エネルギー性、耐震性などの質の高い住宅を取得する場合は金利を引き下げてくれる施策もあります(フラット35S)
3つめは保証料0円、繰り上げ返済手数料0円という事です。
通常の金融機関であればこれらの費用はかかる場合が多いのですが、フラット35に関しては必要ありません。
最後に4つめですが、団体信用保険や3大疾病保険にもしっかり加入できますので安心のサポートを受ける事が可能です。
◆フラット35はどんな人に向いているの?
フラット35を借りる人は主に、安定した資金計画を立てたい方や、質の高い住宅を取得する方、金利上昇のリスクを抱えたくない方、計画的に繰越返済を行ないたい方に向いています。
フラット35はとにかく他の金融機関の商品と比べると抜群の安定感を持っています。
日頃から生活に安定性を求める方にはものすごく信頼できる商品ではないでしょうか。
またこのフラット35には年齢制限があります。そちらも確認してみましょう。
◆フラット35のご利用条件とは?
まず、申込み時の年齢制限に関してなのですが、満70歳未満の方となっています。
高齢者でも借りられる可能性があるというのは非常にいいですね。
また、フラット35には親子リレー方式というものがあり、
親と子どもでローンを組むことが出来ます。
親が例え70歳以上でも、子どもが70歳未満であれば途中でローンをバトンタッチできるというものです。
ただし、これには連帯債務者が1名必要とはなりますが、条件的には非常にいい内容です。
またその他の条件としては全ての借入に関して年収に占める年間合計返済額の割合(総返済負担率)が決まっており、年収400万円未満は30%以下、年収400万円以上は35%以下と決まっています。
ここは注意が必要ですし、何よりも車のローンやカードローンも数字の中に含まれますので気を付けておきましょう。
このように、高年齢でもローンが組める方法があるのがフラット35の魅力とも言えます。
歳を取ってきて家が欲しいなと感じてきた人もまだまだ遅くはありません。
フラット35であれば夢のマイホームを買えますよ!