menu

固定資産税はどう計算するの? マンション編

戸建かマンションのどちらを買うか悩んだ挙句マンションにします!という方が増えています。そこには、維持費が戸建よりも安いと言われている面もあります。
という事は当然固定資産税も安いわけで…。
ちなみに固定資産税の計算方法はどうするの?というご意見が多かったので今回はその計算方法に関してお話していきましょう。

◆そもそも固定資産税とはなんぞや

固定資産税とは土地や家、償却資産などに課せられる税金の事ですね。
法的に納税義務がある為、払わなかったりするととんでもない事になります。
全国的に見ても重要な税金で人々の生活を支え貢献しています。
固定資産税もまわり回って私たちの日々の何かしらの税金に使われているわけですね。
ちなみに年に4回にわけてお支払いをします。
支払用紙は1回で4枚きますので一括して納付することも可能ですよ。

◆マンションの固定資産税の考え方

マンション関しては占有部分(購入した部屋)と共有部分(土地や階段、庭など)に分かれています。他の案件とは計算方法が違いますので間違いないようにしておきましょう。
この2つの計算に関しては次をご覧ください。

◆固定資産税の計算方法は?

固定資産税は市町村が持っている「固定資産税台帳」を基準に算出されます。
下記方程式が基本です。
「課税標準額×税率(1.4%)=固定資産税額」
この式が基本ではあるのですが、課税用純額の計算方法が少し異なり今回のマンションに関しては、先ほどもお話した通り占有と共用の二つに分かれることになります。
まずは占有から見ていきましょう。
占有部分の計算方法は「再建築価格×経年原点補正率=課税標準額」という式を使用します。
再建築価格とは同じ家をもう一度建てた際にかかる建築費の事を言い、経年原点補正率とは築年数ごとに下がっていく家の価値のことを言います。
次に共用部分に関してですが、敷地全体に対する自分の部屋の割合に応じて負担します。
例えば、30戸の分譲マンションがあり敷地全体の固定資産税が5億円だった場合、
「5億円+固定資産税÷30」
という計算をすると共用部分の固定資産税が算出されます。
よって、占有部分と共用部分をたした数字が固定資産税となるのです。

◆特例もあります

ちなみに新築になると、3階建て以上の耐火構造・準耐火構造マンションなど築5年までは特例として固定資産税が半分になったりもします。
その他にも条件を満たせばいろんな特例がありますので、購入前に税金の事までしっかり調べた方がいいでしょう。

住宅ローンを借りよう!年収の何倍が安心!?

不動産を売却したい! 相続と税のお話

関連記事

  1. 消費税増税で社会保障充実~住宅購入のタイミングは?

    安倍政権が長期となり、2019年10月には消費税増税が予定されています。年金問題や保育・介護などの社…

  2. 住宅の相続税はどのように計算される?

    実家の両親にもしもの事があった場合、また、自分に何かあった場合、相続税が発生するかどうかご存知ですか…

  3. マイホームを持ったらかかる税金・戻る税金

    マイホームを持ちたいと考えたとき、気になるのは税金の事。取得税、固定資産税はどれくらいになるのか、住…

  4. 相続した物件の不動産取得税はいくらかかるの?

    相続関係で気になるのが不動産関係の手続きや税金です。いろんな税金があるとは聞いていたものの何をど…

  5. 消費税増税への準備は大丈夫!?

    来年10月から消費税が10%になるということを皆さんご存知ではないでしょうか? 消費税が10%になる…

  6. 固定資産税を減税しよう。その手続き方法とは?

    不動産投資において固定資産税は安ければ安いに越したことはありませんね。基本的上がることはないと言…

  7. 新築するなら住宅の取得税軽減措置をチェック!

    不動産を購入する場合、ざっくり分けて購入時にかかる税金と、維持していくときに必要になる税金があります…

  8. 固定資産税を減額出来る?知っておきたい軽減税率や優遇措置

    固定資産税とは全国とこでも一律です。住宅用地として利用されるところに関しては軽減税率が適用された…

最近の記事

PAGE TOP