menu

住宅ローンの年末残高証明書について

一定条件をクリアしたマイホーム購入では、10年間住宅ローンの年末残高に応じた減税が受けられます。年末調整で申請する方も多いのではないでしょうか?住宅ローン減税と年末残高証明書についてお話しましょう。

■住宅ローン減税とは?
住宅を購入した場合、住宅ローンの年末残高に応じて、所得税が還付されます。(一部住民税も還付されるケースあり)
平成30年1月の情報では、平成33年12月31日までに住宅として住み始めた場合、10年間にわたってローン残高の1%相当が、減税になります。
特定取得の場合、上限40万円、それ以外は上限20万円。(*特定取得=8%の税率により課されるべき消費税額等である場合)
新築・中古に関わらず、耐震、優良住宅、低炭素住宅など、基準をクリアした特定住宅の場合には、上限50万円、特定取得以外は上限30万円。
住宅ローンを使って購入した場合に、減税になります。
納税地(原則として住所地)の所轄税務署長に、必要書類を提出すると、翌年以降分の「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」がもらえます。
購入から2年目以降は、その年度分の「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」と、年末近くに送られてくる「年末残高証明書」を、年末調整か確定申告して手続きを行います。
(参考)No.1210 マイホームの取得等と所得税の税額控除
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1210.htm

■実際にどれくらいの還付になる?
住宅ローン減税は、住宅ローンの名義の人が支払った所得税が対象になります。
扶養控除など細かい条件を無視した場合、年収600万円の場合、所得税34万8,500円です。(国民健康保険54万9696円、住民税39万5,500円)。
年末のローン残高が3,000万円なら…
「3,000万円×1%=30万円<34万8,500円」なので、30万円の還付が期待できます。
ローン残高5,000万円なら…
「5,000万円×1%=50万円>34万8,500円」なので、所得税額と同じ34万8,500円の還付が期待できます。
上限40万円の場合には、引ききれない分を住民税から還付になるケースもあります。
もし、夫婦それぞれがローンを組んでいて、所得税を
めている場合には、それぞれの残高と、所得税額に見合った還付になります。
(参考)平均年収.JP
http://heikinnenshu.jp/tokushu/tax.html#chapter3

■年末残高証明書はまるで金券
住宅購入のときに手続きを行っておけば、10年間所得税が軽減されます。
マイホームは、固定資産税が掛かるし、賃貸の方が気楽…だなんておっしゃる方もいますが、住宅ローン減税を利用して浮いた所得税分でまかなえるケースも多い事を踏まえて、マイホーム購入を検討してみましょう。

マイホームを持つ平均年齢について

住宅ローン減税で住民税が戻るケース

関連記事

  1. 住宅ローンを前倒し返済はすべき?

    住宅ローンは金額が大きくなりますし、借入期間が長期になれば利息のおかげで返済総額が高くなります。…

  2. 住宅ローン保証料の謎

    皆さんが一戸建て住宅を購入するとき、お世話になるのが住宅ローンです。これもローンの一種ですので、銀行…

  3. 住宅ローンの持分設定が原因で贈与になる?

    マイホーム購入では、住宅ローンを利用する方がほとんどですし、夫婦がそれぞれの名義でローンをくむケース…

  4. 住宅ローンを不安と感じるのはなぜ?

    よくマイホームを購入される方、もしくは購入された方で住宅ローンは不安だと感じている方が多いようです。…

  5. 住宅ローンの金利引き下げ条件とは?

    いよいよマイホームを購入しよう!と行動に移す時、どんな住宅ローンが使えるのかは、とても大事なところで…

  6. 高齢者の生活保護~持ち家を持っている場合は?

    下流老人など、高齢者の生活保護について話題になることが多い時代になりました。そこで気になるのが、…

  7. 住宅ローンを後悔するのはどんなとき?

    住宅ローンは長期に渡って返済することが多くなりますから、返済途中に生活スタイルが変化して後悔すること…

  8. 住宅ローンを借りよう!年収の何倍が安心!?

    マイホームを購入する上で必ずと言っていいほど活用するのが住宅ローンではないでしょうか。そしてここで一…

最近の記事

PAGE TOP