menu

住宅ローン利用計画ではどれくらいの現金を残すべき?

マイホーム購入では、年収の4~5倍の資金を用意するのが一般的です。子育てがスタートしたタイミングで家が欲しいと思うことも多いですね。さすがに1000万円単位の貯金を作るには時間がかかりますし、ローンは心強い味方です。頭金や、繰り上げ返済の仕方で手元に残せる現金が変わってきます。バランスをどう考えたら良いかお話しましょう。

■頭金2割と言われていた根拠は?

・諸費用に購入代金の1~2割ほどかかるため。
・家計管理ができており返済可能なことを示すのに目安となるから。
・物件価格には諸費用や仲介業者の利益が乗っており、購入直後の価値は2割減と考えたほうが良いため。
こうした理由から、『住宅購入には頭金を2割準備しよう』と言われて来ました。
ただし、最近は稀にみる低金利時代が続き、頭金なしでもローンが組めるフルローンや、諸費用分のローンを住宅ローンに組み合わせて利用できるケースも増えています。
必ずしも住宅価格の2割を頭金として支払わなくても購入可能になっています。
返済がスムーズなら、手持ちの資金に関係なくマイホーム購入ができるのです。

■手元に残す現金はどれくらいが良いか

安定した生活を送るには、一定の生活費が確保できることがポイントになります。
・転職で無収入期間ができたり、給与が減ったりする
・病気やケガで思いの外出費がかさむ
・子どものイベント(入学、発表会、部活の遠征など)で出費が増える
・引越し時の家具・家電購入、住んでからの住宅設備の入れ替え
もしものときに、数カ月分の生活費が貯蓄として準備できていると安心です。
目安としては、半年分の生活費程度と言われています。
1ヶ月20万円ほどでやりくり可能なら100~120万円程度、入学や出産などライフイベントを控えているのなら、それに必要な現金を残しておきたいものです。

■ローンと手元の現金のバランスをどう考えるか

『上手に住宅ローンを利用して、マイホームを手に入れて暮らしを安定させて行く』というスタイルが広がりはじめています。
かつては、住宅ローンの金利が3%~5%程度が当たり前でしたが、マイナス金利導入以降、固定金利でも2%を切るローンが当たり前になっています。
フラット35で、返済期間21年~35年、融資率9割以下、新機構団信つきの条件での平成30年5月の金利は、1.350%~2.010%です。
(フラット35金利情報 https://www.flat35.com/files/400343898.pdf)
現金が足りなくて、クレジッットカードのリボ払いやキャッシングを使うことになれば15%程度の高い金利を払うことになります。
『100~200万円の貯蓄を確保した上でやりくりできる返済計画』を立てると良いでしょう。

住宅ローン返済は手取り額のどれくらいの割合までならOK?

四街道の人口はどれくらい?住みやすさや環境は?

関連記事

  1. 老後貧困は拡大している

    日本は現在高齢化社会となっています。少子化も進行中です。そんな中でも老後の貧困は非常に問題視…

  2. 住宅ローンを組んで融資実行までの流れ

    住宅ローンを組む上で緊張する出来事と言えばやはり融資をしてもらえるのか、してもらえないのか。又は…

  3. 住宅ローンの年末残高証明書について

    一定条件をクリアしたマイホーム購入では、10年間住宅ローンの年末残高に応じた減税が受けられます。年末…

  4. 住宅ローンの125%ルールとは?変動金利のポイント

    住宅ローンについて調べていると、変動金利の説明の中に「125%ルール」というワードを見かけます。超低…

  5. 住宅ローン保証料の謎

    皆さんが一戸建て住宅を購入するとき、お世話になるのが住宅ローンです。これもローンの一種ですので、銀行…

  6. 高齢者の生活保護~持ち家を持っている場合は?

    下流老人など、高齢者の生活保護について話題になることが多い時代になりました。そこで気になるのが、…

  7. 住宅ローンを控除したら住民税はどうなるのか

    住宅ローンの控除は、マイホームをローンでお支払いする時に自己負担額を軽減することができる方法でありま…

  8. 住宅ローンの保証人は、誰かいますか? どうすればよいの?

    みなさんは、保証人という言葉に重みを感じられる人が多いと思います。気軽に保証人を頼めるわけでもなく、…

最近の記事

PAGE TOP