menu

財産分与をしよう 不動産はどんな税金かかるの?

今回は財産分与についてお話していきます。
不動産というのはどうしても分与しにくい財産の1つでもあります。
そんな不動産を財産分与する際にどのような税金がかかってくるのかは知っておきたいところですね。

◆財産を受け取る側の税金とは
この財産分与において受け取る側は、贈与税と不動産所得税がかかってきます。
まずは贈与税についてですが、基本的には受け取った側は贈与税はかかりません。その理由としては財産分与とはその名の通り今まで2人で築き上げた財産であってそれを二人で分けるだけに過ぎません。あげるわけではないので贈与とはみなされないのです。
しかし、誰がどう見ても目に余る財産分与だというくらいに多額もしくは大量の分与を受けた場合には多い部分に限り贈与税が発生する場合がありますのでできる限り均等に分与することが望ましいですね。
あともう一つは不動産取得税です。こちらも贈与税と同様の考え方から税金はかかりません。
ただし、所有の不動産がいくつもあり、相手の名義から自分の名義に変更する際などは、登録免許税などの税金はかかりますので覚えておきましょう。

◆財産を渡す側の税金とは
おもな税金としては譲渡所得税があります。
この譲渡所得税は土地や建物の不動産や株式やゴルフの会員権などは課税対象となります。
また現金は課税対象ではありませんので非課税となります。
譲渡所得税は基本土地や建物の売却時の価格が購入時よりも高い場合にかかります。
財産分与の場合は分与時の参考価格が購入時に比べ高い場合には支払わなければいけません。
譲渡所得税の計算方法については長期譲渡と短期譲渡の2種類でわかれており、計算方法がそれぞれ異なりますが今回は割愛します。

◆節税はでますか?
財産分与をする上で譲り渡す側にかかる譲渡所得税については2種類ほど節税できる可能性があります。
1つは特別控除です。
最高3000万円まで税金がかかりません。
しかし、通常の財産分与時には適用されず、離婚後に相手に所有権を移転させる際に利用できる節税法です。
2つ目は配偶者控除です。
20年以上婚姻関係を続けている夫婦間で居住用財産を譲り渡す場合に基礎控除110万円に加えて最高2000万円まで税金はかからないというものです。
ですから20年以上婚姻関係にあった場合は2110万円分を婚姻中に財産分与し、残りは離婚成立後に贈与すると節税になります。
これらの内容は財産分与の際には役に立ちますのでしっかり覚えておきましょう。

マイホームを購入で不安だらけに

四街道駅周辺の家賃相場を見てみよう。

関連記事

  1. 消費税の増税による不動産経営への影響を考えてみよう

    消費税増税における社会への影響は、生活面での消費に与える影響が大きくなり、買い控えや予算を抑えたりと…

  2. 消費税が増税されるとどんな影響がでるのか

    消費増税10%が2019年10月に延期されてから1年が過ぎ、本当に増税されてしまうのだろうかと気にな…

  3. 新築の一戸建てを買うとどんな税金がかかる?

    新築でマイホームを購入すると気になるのは税金です。どのような税金がかかるのでしょうか?一緒に…

  4. 固定資産税って相続したらどうなるの?

    故人が亡くなり遺産があります。しかしそれは家なのです。相続人も数名いますし、現状はどうすれば…

  5. 消費税10%増税予定で何が変わるのか?

    もう知っている方もたくさんいると思いますが、来年2019年10月から消費税が今ある8%から、10%に…

  6. 固定資産税を減税しよう。その手続き方法とは?

    不動産投資において固定資産税は安ければ安いに越したことはありませんね。基本的上がることはないと言…

  7. 相続した土地の売却時の税金を少なくする方法

    土地を相続するのは、相続税の支払いが発生して大変だと聞いたことはありませんか?相続税を支払うため…

  8. 相続した物件の不動産取得税はいくらかかるの?

    相続関係で気になるのが不動産関係の手続きや税金です。いろんな税金があるとは聞いていたものの何をど…

最近の記事

PAGE TOP