menu

持ち家購入なら地震保険に入るべき?

だいじな財産である持ち家も、火災や地震が起これば失ってしまうかも知れません。
マイホームの購入を考えているのなら、地震保険についても知っておきたいですね。
地震保険についてお話しましょう。

■地震保険は火災保険とセットで
自動車保険などでは、天災の場合補償されない事が多いのですが、マイホームには地震保険をかけることができます。
東日本大震災に続き、最近では熊本地震でも大きな被害がでましたし、家が全壊してしまうような地震がいつ起こるかわからないだけに、地震保険の意義は大きいものです。
多くの場合、火災保険とセットで加入できるパターンになっています。
年末調整・確定申告の控除対象にもなっており、国策としても地震保険加入が広がる事が後押しされています。
火災と比べて、地震による被害は、その地区一帯に渡り広範囲になり、被害規模も大きくなりがちです。
それだけに被害が大きかった場合の影響は甚大になり、保険制度そのものがもたない心配がありますが、マイホームの地震保険についてはいざというときに補償が迅速に行えるように、国が後押ししているのです。
大事な財産を守るために、火災保険とあわせて地震保険にも加入しておきましょう。

■地震保険の保険料と補償上限
地震保険は、法律によって仕組みが規定されているためシンプルな仕組みになっており、各社とも大きな違いがありません。
保険料は、「保険の契約金額100万円当たりにいくら」としています。
地域と建築構造によってもとになる保険料が決められており、千葉県、東京都では保険料100万円あたり、木造3,260円、鉄骨・コンクリート2,020円(2014年参考値)です。
上限については、一緒に入る火災保険の30~50%の範囲に決められています。
建物3,000万円、家財に1,000万円の保険なら、地震のときには建物900万円~1,500万円、家財300万円~500万円の範囲で補償されることになります。
補償金額の割合は被害状況によって「全損」100%、「半損」50%、「一部損」5%の3段階で判定されます。

■液状化や巨額の被害が出た場合にも補償される?
東日本大震災では、建物自体に損壊が無くても、地盤が沈んで建物が傾向いてしまう被害が相次ぎました。
傾斜が1度を超えると「全壊」、0.5度をこえると「半壊」、0.2度を超えると「一部損壊」として扱われる様になります。
また、地震被害の場合には、保険制度が成り立たなくなるほどの巨額な被害が出る場合がありますが、東日本大震災の5倍までは保険金が減額されることなく支払われます。

持ち家から賃貸に移りたいときにはどうしたら良い?

住宅ローンのボーナス併用返済で知っておきたいこと

関連記事

  1. マイホームを購入する時期を考えてみる

    マイホームを購入することはが、世間一般では、おそらくは最初で最後の購入になることではないでしょうか。…

  2. マイホームのリビング~満足できる広さはどれくらい?

    手狭な賃貸に、収納を工夫しながら暮らしていると、「あー、いつかは海外ドラマに出てくるような広いリビン…

  3. 結婚生活は持ち家or賃貸どちらから?

    結婚して新しい生活が始まるタイミングで、持ち家にするか賃貸にするか悩ましいところですね。家賃を払って…

  4. 住宅ローンにおいて、フラット35を利用するメリットとは

    住宅の購入は一生に一度の大きな買い物であり、住宅を購入する際に非常に重要とされているのが住宅ローンで…

  5. マイホームだからこそできるこだわりキッチン収納

    毎日の生活で欠かせないのが食事のしたくや、お買い物の収納・整理です。まとめ買いのあとは、とりあえ…

  6. 持ち家の減価償却と住宅費

    「ずっと借家よりも持ち家が欲しい」と考えている方は多いのではないでしょうか。家を購入した場合の減価償…

  7. マイホームを独身で購入ってどう?

    一昔前なら、20代後半から30代までに結婚する人が多かったのですが、最近は、晩婚やお一人様が増える傾…

  8. 持ち家にかかるお金はどれくらい?

    マイホームを持とうかどうしようか…そんな時に考えるのが、持ち家を維持していくのにかかるお金がどれくら…

最近の記事

PAGE TOP