menu

マイホームの維持費が負担になるとき

マイホームは自由度が高く、ローン返済が終われば自分のものになるので、賃貸に家賃を払うよりオトクだと言われますね。でも、減収や病気、実家を引き継いで維持費が負担だ…というケースもあるでしょう。そんなお悩みの解消法について考えてみます。

■どれくらいの維持費がかかるものか
マイホーム購入から、はじめの10年は、税金の優遇に助けられますが、その後は、通常課税になります。
年数に応じて固定資産税は少々安くなるかもしれませんが、それほど大きく変わらず、年間10万円~15万円程度の支払いが発生するでしょう。
東京都内の評価額が高価な場所では、20万円を超える場所も珍しくありません。
また、10年程度で壁や屋根の塗替え、給湯や換気、暖房設備の入れ換えや修繕が必要になってきます。
10年ごとに100~150万円程度の維持費が必要です。
毎月にならして考えると、固定資産税と修繕費として、月2~3万円の積立が必要になります。
この他、庭の整備や警備会社との契約、リフォームなどが発生した場合は、さらに費用がかさみます。

■マイホームの維持がツライと感じる時
『① ローン返済+維持費が苦しい』
税金優遇が切れる、子どもが中高生になる、屋根・壁の改修工事など、10年を超えるところで一気に出費がかさむケースが多いですね。収入が頭打ちで家計が圧迫されるケースがあります。

『② 維持費だけでなく管理がキツイ』
ローン返済も終わり、夫婦二人の生活になったものの、草刈りや掃除など毎日の管理がキツイ。車が運転できなくなったら買い物も不便に…。マイホームに維持費をかけるより、高齢者サービスつきマンションに住みたい。

『③ 実家と2軒も維持するのはムリ』
実家を引き継いだものの近くに住んでいないので、維持管理そのものが負担。父は存命で施設に入所中。手放すか悩むけれど、2軒の住宅を維持するのはきびしい。

■いったん売却を考えてみる
・①⇒売却して中古住宅や賃貸に住み替える
・②⇒売却して老後の暮らしにあった住まいを準備する
・③⇒売却して介護費用に役立てる
①~③のどのケースでも、維持費が苦しいと感じたら、売却して将来に生かすことを検討してみましょう。
マイホームの維持に縛られて悩んでいるよりも、査定を受けて、資産として生かす道を探るのです。
中古住宅の活用を得意としている業者なら、リノベーションして自社所有のまま販売を行っているので、仲介料など経費がかからず、その分高額査定になるケースも多いです。
また、仲介で売却するよりも、業者の買い取りなら短期間に売却が完結できます。

住宅ローン減税で住民税が戻るケース

千葉市の住みやすさについて

関連記事

  1. 住宅ローン減税で住民税が戻るケース

    マイホーム購入するときに、住宅ローンを組むと、年末のローン残高に応じて税金が戻ってくる住宅ローン減税…

  2. 住宅ローンを前倒し返済はすべき?

    住宅ローンは金額が大きくなりますし、借入期間が長期になれば利息のおかげで返済総額が高くなります。…

  3. 住宅ローンと医療費控除、同時に行うと・・・

    住宅ローンと医療費の控除、確かにどちらもお得な制度ですね。これを同時にやるとさらにお得感すら感じます…

  4. 住宅ローンと預金残高が連動する仕組みってどうなの?

    住宅ローンの借入額を決めるときに、「貯金を吐き出して利息が掛からない部分を大きくしてトクをするか迷う…

  5. マイホーム購入時の住宅ローン審査

    自分の城を持ってみたいと夢を見て、そろそろ家を建てようかと見学会や展示場に行かれている方もいらっしゃ…

  6. 住宅ローンと融資実行日のタイミング

    住宅ローンは申込みから融資実行のスケジュールを知って、融資実行のタイミングをあわせることが必要です。…

  7. 老後貧困は拡大している

    日本は現在高齢化社会となっています。少子化も進行中です。そんな中でも老後の貧困は非常に問題視…

  8. マイホームを購入するタイミング

    結婚、子どもが生まれるなど、ライフイベントのタイミングで、マイホームを購入したいと考える方が多いので…

最近の記事

PAGE TOP