menu

住宅ローン保証料の謎

皆さんが一戸建て住宅を購入するとき、お世話になるのが住宅ローンです。これもローンの一種ですので、銀行から借金をするようなものです。しかし、これには保証料というのがかかります。果たして、その保証料はどのくらいかかるのでしょうか?

■住宅ローンって何ですか?

土地や建物などを購入するとしても、手持ちのお金だけでは到底賄いきれません。これから建てるであろう一軒家を担保にして、銀行から融資することが出来るローンがあります。これを住宅ローンといいます。

ローンを融資する際、一軒家そのものが担保になりますので、もし返済が出来ない場合はその一軒家を売却して返済金へと割り当てることが出来ます。つまり、住宅ローンは銀行から借金をしていることになります。

■保証料の事~互いが互いにウィンウィンの関係

そもそも、住宅ローンの保証料というのはいったい何なのでしょうか?

住宅ローンに関しては、基本的に保証人不要のローンであり金融商品です。しかし、「保証人不要とうたっているのに、どうして簡単にお金を借りることが出来るのか?」と疑問を感じる方もいらっしゃる事でしょう。(ただし、審査状況では保証人が必要な場合があります)

住宅ローンは保証人に代わり、銀行からの融資保証をする会社があります。それが保証会社といいます。つまり、銀行は債務者に資金を融資し、債務者が何らかの理由で返済できない場合は保証会社に保証料を支払い、保証会社は銀行に返済する仕組みとなっています。

住宅ローンの保証料は、銀行等から融資したローン返済のための経費であることを覚えてください。

■保証料の金額は?

では、実際に払う保証料の金額はどのくらいになるのでしょうか? 毎月、銀行に支払う住宅ローンの返済額の一部であり、その返済額が一定の金額です。返済計画を立てるのが容易で、安定した資金と返済計画は無理をしない返済へとつながります。これを元利均等返済といい、基本的な返済プランの一つです。

●保証料の支払い方法
①保証料そのものを一括で支払う
これは、金融機関が定めた保証料そのものをストレートで返済するという大胆な返済プランです。住宅ローンの総支払額が減り、繰り上げ返済をする事により保証料の一部が手元に戻りますが、当初の諸経費がかかってしまうという弱点を持ちます。

◎住宅ローン保証料の相場
一括前払い型の場合で支払う具体的な例として3,000万円の住宅ローンを35年で返済する場合

・大手銀行 約65万円( 借入額1千万円あたり20万円 )
・地方銀行 約65,2万円( 借入額1千万円あたり20,6万円 )
・信用金庫 約78万円( 借入額1千万円あたり26万円 )

②分割払いで支払う
通常の支払額(借入金利)+金利数%を銀行へ返済する支払パターンの一つであり、一般的な返済方法です。総支払額が多くなる反面、頭金を減額する事が出来ます。

◎住宅ローン保証料の相場
・利息組込み型の場合で支払った具体的な例として3,000万円の住宅ローンを35年で返済する場合
・大手銀行 約120万円( 35年固定金利1.11%に0.2%金利を上乗せした場合)
・地方銀行 約126万円( 35年固定金利1.60%に0.2%金利を上乗せした場合 )
・信用金庫 約248万円( 35年固定金利1.35%に0.4%金利を上乗せした場合 )

※返済パターンについては2種類挙げましたが、自分たちの家庭の身の丈に合った方法で、円滑に返済していきたいものです。

■保証料要らずの金融機関の場合

最近は、ネット銀行からの融資をする方もいらっしゃいます。ネットならば時間を気にせず利用できます。確かに便利な時代になってはいますが、これには欠点があります。それは銀行から融資する場合と比べ、手数料が高めに設定されていることです。

保証料要らずの金融機関と通常の金融機関(要保証料)と比べ、前者は保証料が不要な分、しっぺ返しのごとく手数料に上乗せされます。結果的にはそんなに変わらないとお考えいただければいい話で、あくまで参考程度で検討材料にしておくといいでしょう。

総武線都賀・四街道・佐倉エリアの不動産に関しては、ライフトラストへご用命ください。

芸能人に合える!? 四街道そばの名所巡り!~タモリ、サンドウィッチマンの舌鼓をうつの巻~

夏休みは四街道市立図書館で涼みませんか?

関連記事

  1. 持ち家の維持費で家の評価が変わる

    住宅を購入しライフスタイルが変わりますが、資金計画をしていく中で意外と見落とされがちなのが住宅の維持…

  2. 住宅ローンを借りよう!年収の何倍が安心!?

    マイホームを購入する上で必ずと言っていいほど活用するのが住宅ローンではないでしょうか。そしてここで一…

  3. 住宅ローン~五年固定金利が向いているのは?

    住宅ローンを組む時に悩ましいのが、変動、五年固定、十年固定など、どんな金利のパターンを利用するかです…

  4. フラット35の適用金利について

    フラット35は、一般金融機関の住宅ローンよりも、審査が通りやすく借りやすいと言われています。住宅支援…

  5. 持ち家の人のローンは平均どれくらい?

    家賃を払うよりもローンを払って資産形成したほうが良いのでは?そんな気持ちから、持ち家を持って、ローン…

  6. マイホームの維持を諦めたときにすること

    マイホームは自由度度が高く、老後に家賃無く暮らせるなどのメリットがあります。しかし、ローンが苦し…

  7. 住宅ローン利用のメリット・デメリットとは?

    マイホーム購入は、一生に一度かも知れない大きな買い物。どの程度の住宅ローンを組もうか悩みますね。…

  8. 住宅ローンの保証人は、誰かいますか? どうすればよいの?

    みなさんは、保証人という言葉に重みを感じられる人が多いと思います。気軽に保証人を頼めるわけでもなく、…

最近の記事

PAGE TOP