menu

住宅ローンにおいて、フラット35を利用するメリットとは

住宅の購入は一生に一度の大きな買い物であり、住宅を購入する際に非常に重要とされているのが住宅ローンです。また、住宅ローンとひとまとめに言っても実際には、様々な種類があり、それぞれにメリットとデメリットが存在します。
そして、数ある住宅ローンの中でも「フラット35」は殆どの方が聞いたことがあるでしょう。
しかし、住宅ローンにおいてフラット35を利用するメリットはどこにあるのか理解している方は非常に少ない状況にあります。
今回は住宅ローンの中でも、「フラット35」で借り入れをした場合に得られるメリットを紹介していきます。

1.返済額が変動しない
住宅ローンの金利については大きく分けて、固定金利型と変動金利型の2種類があります。フラット35は全期間固定金利型であるため、返済開始から返済終了まで金利が一切変化しないため、借入を行った時に返済期間全体の合計返済額が確定でき、借入後に市場の金利が上昇しても返済額は増加しません。
変動金利型は借入後に金利が上昇すると返済額が増加するだけでなく、借入後から金利の変動により返済額が安定しないため、返済計画が立てにくいデメリットがあります。安定した返済をしたい方や金利に振り回されたくない方はフラット35を選びましょう。

2.保証料、繰上げ返済手数料がかからない
ローンで借入をする時には、ほとんどの場合、保証料や保証人が必要となります。しかし、フラット35であれば、住宅ローンの借入をする時に、保証料は0円、保証人も必要ありません。ただし、融資手数料、抵当権設定費用(登録免許税、司法書士報酬等)、物件検査手数料、火災保険料等に関しては借入された方の負担となりますので注意してください。
フラット35の繰上げ返済手数料は0円であるため、返済中の繰上げ返済、返済方法を変更した時も手数料は請求されません。保証料0円、保証人必要なし、繰上げ返済手数料0円と返済しやすい環境が整っていると言えるでしょう。

3.借入中のサポートが充実
フラット35には、機構団体信用生命保険特約制度があり、加入者に万一の事態が発生した時に、残りの債務が保険により全額消滅します。この場合、加入者でなければ保証されません。また、加入していなければ、借入者がなくなった時に相続人に債務が引き継がれることになる為、マイホームを確実に残すためにも機構団体信用生命保険特約制度には加入することをお勧めします。
ここまでフラット35を紹介してきましたが、住宅ローンの支払い方は1つではありません。自分のライフスタイルに合った支払い方でマイホームを購入しましょう。

四街道ゆうゆう保育園の提供しているサービスや特徴について

マイホーム購入時に必要になる資金についての豆知識

関連記事

  1. マイホームの為の土地の選び方で決め手とは

    マイホームは一生のうちに1度あるかないかの大きな買い物です。その為の土地選びにも慎重さが必要だと思い…

  2. マイホームのこだわりリ、ビングと収納

    マイホームは人生最大の買い物です。新築一戸建てだけでも、それぞれの個性が光った作りが特徴です。この部…

  3. マイホーム購入~はじめに何から?

    家賃と変わらないローン返済でマイホームが購入できるなら、賃貸住まいよりも、やっぱりマイホームが欲しい…

  4. 新築マイホームどうやって購入すればいいの?

    マイホームは人生に一度の大切な買い物です。なんとなく決めて後々後悔は無いようにしたいですね。それでは…

  5. 物件を購入しよう!選び方やそのコツとは

    物件を選んで購入する上で何を目的にするかで選び方は変わってきますよね。何を家族の中で優先させたい…

  6. マイホーム選び~リビングの広さ理想はどれくらい?

    賃貸暮らしをしていて、リビングが狭く感じてしまうことはありませんか?3~4人家族で標準的な使い方で理…

  7. マイホームを持つ平均年齢について

    マイホームを持つということに、“一人前”、“家族の城”といったイメージを持つ方は多いのではないでしょ…

  8. 持ち家を持つ事により発生するリスクとは

    持ち家を持つ事に対して、購入時に高額な費用が掛かる為に高額なローンを組むことがリスクだと考えてい…

最近の記事

PAGE TOP