menu

固定資産税の平均ってどのくらい?

家を購入したら一緒についてくるのが固定資産税です。
この税金は切りたくても切れない仲になります。持ち家や土地にしても自分名義の不動産がある限り永遠について回ります。
では、この固定資産税とはいったいどのくらいかかるのでしょうか。
確認してみましょう。

◆固定資産税の計算方法
まず、新築に関しては120㎡までの部分に対して竿所の3年間は固定資産税が2分の1になります。また固定資産税評価の時価が平均6割ですので6割で計算すると、
3000万円(評価額)×0.6×1/2×1.4%=126,000円となります。
このように評価額で変わってきますのでこの点は注意しておきましょう。
また通常の住宅用地であれば200㎡までが小規模住宅用地といい、課税標準額が6分の1に軽減されるようにもなっています。この場合は公示価格の7割が目途とされているようです。
日本人の平均収入の300~500万円の方が購入できる家の固定資産税はこのくらいが平均となるでしょう。
当然、評価額が上がれば税金も上がるのはお忘れなく!

◆市の調査があります
ちなみに新築は最初に市の職員が評価額を決めるために調査に来ます。
基本的に見られる部分は床面積と材料で判断される場合が多いようです。
例えば、床暖房、天井埋め込み型のエアコン、立派な設備など基本的に普通の人が取り付けないような高価な材料も評価額に加算されるようなので、家を建てる際はその辺も気を付けておいた方が良いでしょう。
一般の方には公表されていませんが、設備の1つ1つに評価基準が設定されているようです。

◆固定資産税の評価は変更される
あとこの固定資産税は市区町村の職員が決めているのですが、3年に1度評価額の変更が行われます。
ただし、変更と言っても確実に下がるという保証はありません。
更に言えば、場合によっては上がることも考えられます。
上がる方は早々ありませんが、巨大な駅が近くにできる!なんて事になれば大きく覆るかもしれませんね。
最後に忘れてはいけないのは、市の職員にも間違いがある可能性があるという事です。
ここ1年の間にどこかの市の職員が、その市全体の評価額を計算間違えしていて何億円もの税金を還付したという話もありました。
市から送られてくるものだから計算は絶対だ!とは思いこまない方が良いでしょう。
まずは一度ご自身で評価額は計算してみる事をオススメします。
基本的には毎年8~15万円の間で固定資産税の納付書がやってくると思っていれば間違いないです。
一度不動産を買うとずっと支払わなければいけませんので、固定資産税に関しては自分で計算しつつしっかり確認しておきましょう。

マイホームはおすすめ!?購入するなら今!

離婚後の不動産はどうなるの?大変?

関連記事

  1. 新築するなら住宅の取得税軽減措置をチェック!

    不動産を購入する場合、ざっくり分けて購入時にかかる税金と、維持していくときに必要になる税金があります…

  2. 消費税増税で社会保障充実~住宅購入のタイミングは?

    安倍政権が長期となり、2019年10月には消費税増税が予定されています。年金問題や保育・介護などの社…

  3. 消費税の増税による不動産経営への影響を考えてみよう

    消費税増税における社会への影響は、生活面での消費に与える影響が大きくなり、買い控えや予算を抑えたりと…

  4. 固定資産税を減額出来る?知っておきたい軽減税率や優遇措置

    固定資産税とは全国とこでも一律です。住宅用地として利用されるところに関しては軽減税率が適用された…

  5. 固定資産税はどう計算するの? マンション編

    戸建かマンションのどちらを買うか悩んだ挙句マンションにします!という方が増えています。そこには、維持…

  6. 相続協議中に固定資産税の通知が来たら?

    土地建物の持ち主が亡くなると、相続の手続きが必要になります。遺言がなく、法定相続人が複数いた場合…

  7. 財産分与をしよう 不動産はどんな税金かかるの?

    今回は財産分与についてお話していきます。不動産というのはどうしても分与しにくい財産の1つでもあり…

  8. 住宅の相続税はどのように計算される?

    実家の両親にもしもの事があった場合、また、自分に何かあった場合、相続税が発生するかどうかご存知ですか…

最近の記事

PAGE TOP