ゆうゆう保育園は千葉県四街道市にある保育園で、社会福祉法人鳳雄会が運営主体です。
鳳雄会のスローガンは「快適・安心・希望」で、地域の中で理解される運営を行い、利用者のニーズにあったサービスと取組みにより、安心して心豊かに暮らせるよう、地域社会におけるケアの拠点となり地域に開かれた施設を目指し、複数の施設を展開しています。
今回は、鳳雄会の施設の中でゆうゆう保育園について提供しているサービスや特徴にスポットを当てていきましょう。
1. 保育園基本情報
ゆうゆう保育園は、四街道市の認可保育園のため、入園の受付窓口は四街道市です。入園希望の方は、四街道市 健康こども部こども保育課への連絡が必要となっています。定員は、0歳(ひよこ組)が6名、1歳児(ひつじ組)が12名、2歳児(うさぎ組)が18名、3歳児(くま組)が18名、4歳児(ぞう組)が18名、5歳児(きりん組)が18
まで入園することが可能です。
保育時間は月〜土曜日の8:30〜17:00までとなっています。補足情報として、時間外保育の時間は午前7:00〜8:30と17:00〜19:00になっており、、休園日は日曜日、祝祭日、年末年始、園が定めた日です。
2. 保育園の特徴について
ゆうゆう保育園では、門扉の施錠にカードキーを導入し、入園時に園児1人に1枚配布しており、登降園児にカードキーを使用し門の施錠を行う事で、セキュリティ面の安全性を高めており、保育園としてのセキュリティ面は全国でも特に高いと言えるでしょう。
また、給食についてもただ食べるだけでなく、「食を営む力」の基礎を培う「食育」を実践しています。食育の実践により、園児のおいしい・楽しいという情緒的機能や食事を大切にする考え方を身に付ける事を目標としています。
そして、保育園の取り組みとして一時保育を行っており、利用対象は、四街道市内にお住まいの0歳(6ヶ月)〜就学前までのお子さんが対象となっています。要件に合わせて利用可能回数が異なりますが、仕事や、病気・介護などの緊急な要件のあるとき、リフレッシュ時間をとりたいときなど、一時的にお子さんを預けられます。利用可能時間は、月〜金曜日の8:30〜16:30と土曜日の8:30〜12:30です。
ゆうゆう保育園では、心身ともに元気な子、思いやりのある心を持つ子、自主性・協調性のある子を保育目標として掲げています。また、周辺には大型の商業施設や大型道路などがないため、自然豊かな場所で、のびのび、ゆったりとした保育環境の中で、安心して子供を預けられる環境が整っています。