menu

家を買う年齢は何歳ぐらいがよい?

家を買う時に迷うのが一体何歳で建てるべきなのかと考える人が多いです。
ですがその何歳で買おうか?という考え方はあまりオススメはできません。
年齢で考えてしまうとどうしても行先が不安になり、家を買う事に足を踏み出すことが出来ないからです。
今回は家を買う年齢についてお話していきましょう。

◆家を買うタイミング
家を買うタイミングというのはそこまで重々しく考える必要はありません。
家を買う上で何が重要なのかをしっかりと見定めることが重要です。
例えば、家族が増えるので今住んでいる家は手狭である、なんて事は良くある話です。
理由としては申し分ないですね。
それで家を買えばいいですよ!
何の問題もありません。
家を買うというタイミングはそんなものですよ。
じゃあ、この話はこれで終わりじゃあないですか!って思われた方はまだ先に話が続きます。

◆家を買うのに重要なのは妥協する心
家を買いたい、家族が増えると話を進めていきましたが、当然「家を買う」という事だけでは満足できないのが人間の性というものです。
今度は購入予定の家の大きさや間取り設備などに目が言ってしまいます。
家は広い方がいいという理由で家を買うのに最終的には庭も広い方がいいなんて事にもなります。
そうなってくると必要になってくるのは資金です。
お金がない事には家は大きくできません。
そうなると基本的には住宅ローンを組む人が9割でしょうから、ローンを組むのに金融機関からお金を借りなければいけないわけです。
そこで重要なのは年収がいくらあるのかです。
これによって融資してもらえる金額が変わってきます。
家も広い、庭も広い、設備も充実なんて考えていたらいくらお金があっても足りません。
どこを妥協するかが重要ですね。

◆何を妥協するのか
広い家を買おうとしていたのに結局庭が広い方がいいから家は少し狭く、言っていたら本末転倒です。
そうなってくると今の年収で買える金額の家を買うのか、それとも悩んでいたものを全部家に組み込みたいから年収が上がるのを待つかです。
正直な話、これだけの話なのです。
年収がいかに自分たちの住みたいと思える家が買える金額に近づいているかなのです。
なので何歳で買うというよりも、自分が欲しい家と年収が合致した時が買い時なのです。
ですが、いろんな理由からすぐに欲しいと言われる方もいるでしょう。
その際は何かを妥協するしかありませんよね。
40歳で1500万円の小さな家を建てる人もいれば30歳で5000万円の大きな家を建てる人もいます。
ただ、年齢に関して1つだけ言えることは35年ローンを組む上では少しでも若い方が将来は楽だという事です。
出来れば65歳くらいまでには無理なくローンを完済したいものですね。

物件を購入しよう!選び方やそのコツとは

固定資産税って相続したらどうなるの?

関連記事

  1. 持ち家になると住宅手当が無くなるの?

    賃貸家賃に応じて住宅手当が出る場合があります。現在、家賃の補助を受けているという方も多いのではな…

  2. マイホームを購入するときに気になるインスペクションを行うタイミン…

    建売住宅やマンションなどマイホームの健康診断や精密検査のことを「インスペクション」と言われています。…

  3. マイホーム購入のベストな年齢はいつ!?

    マイホーム購入は一生に一度の大きい買い物になりますので、慎重になります。マイホーム購入の年齢について…

  4. 持ち家購入なら地震保険に入るべき?

    だいじな財産である持ち家も、火災や地震が起これば失ってしまうかも知れません。マイホームの購入を考…

  5. ホームインスペクションとは?

    インスペクションとは、視察や検査・点検などを意味しますが、ホームインスペクションとは「住宅診断」のこ…

  6. 持ち家のメリット・デメリットとは?

    持ち家を購入したほうが良いのか、借家のままが良いのか、悩ましい問題です。高額なローンが必要かもしれま…

  7. 持ち家にかかるお金はどれくらい?

    マイホームを持とうかどうしようか…そんな時に考えるのが、持ち家を維持していくのにかかるお金がどれくら…

  8. 離婚での破産にご注意!持ち家が共有名義のリスク

    家を購入する時には、離婚の事まで考えるはずもないですが、共有名義にした場合のリスクを知っておく事が必…

最近の記事

PAGE TOP