menu

習志野市内のドラッグストア

北総地区の代表的な都市の一つである習志野市は、全体的に東京のベッドタウンであり、通勤距離が約30分以内であることから、住宅地の開発が進められてきました。市内のドラッグストアも南部を中心に点在しています。今回は習志野市内のドラッグストアについて紹介します。

干潟とバラ園と競馬場 ~くすりの福太郎 谷津駅前店~

最初に紹介するのは、くすりの福太郎です。谷津駅前店は千葉北部で数少ない谷津干潟や隣接するバラ園、国道14号線沿いに歩くと船橋競馬場(船橋市に入りますが)が近くにあることが特徴です。

このお店は駅と病院の目と鼻の先にあり、なおかつフラワーショップやコンビニエンスストアが隣接していることから、お見舞いへ伺う患者さんの家族だけでなく、矢津保険病院で診察した方が薬の処方をお願いしたりと、需要が高い場所にあるのが特徴です。

医薬品や健康食品、化粧品を扱っているほか日用品までも取り扱っていることから、会社帰りのサラリーマンが立ち寄りやすく、買い物という意味でも便利なところにあるのもこのお店の強みと言ってよいでしょう。

〇住所:〒275-0026 千葉県習志野市谷津3丁目1番地11号
〇お問い合わせ先:047-455-0229
〇営業時間
平日→9:00~21:00、土曜日、日曜日、祝日→10:00~21:00
〇交通アクセス:京成電鉄京成本線谷津から徒歩1分
〇備考:駐車場有

習志野の中心部 ~サンドラッグ津田沼南口店~

習志野市の中心部となるのが津田沼で、交通の要衝として人の行き来は盛んです。都心へのアクセスは比較的便利であるのが特徴で、朝夕ラッシュ時だけでも高い乗車率を誇ります。その要因の一つとしては、駅を中心に住宅地の開発などが積極的に行われたからです。

さて、ここではサンドラッグ津田沼南口店を紹介しましょう。このお店は商業施設内にテナントを構えており、調剤薬局として近隣の病院の処方箋の受付を行っているほか、薬や日用品、化粧品などの販売をしており、買い物ついでに立ち寄れる地の利を生かしているのが特徴です。

〇住所:〒275-0028 千葉県習志野市奏の杜2丁目1番地1号 奏の杜フォルテ1階
〇お問い合わせ先:047-470-3261(FAX:047-470-3262)
〇交通アクセス:JR総武本線津田沼から徒歩7分
〇備考:駐車場有

S字カーブの隣 ~ココカラファイン 津田沼駅前店~

次に紹介するのはココカラファインです。津田沼駅前店の紹介をする前に、近隣のことについて紹介しておくとしましょう。駅の北口から少し歩くと新京成線のS字カーブがあり、その前身は戦前までさかのぼります。

この路線の一部は旧日本陸軍の鉄道連隊によって建設され、その後は民間へ払い下げられ線路の幅を変えて今のスタイルと相成りました。そのため、京成津田沼を出た電車はいきなりS字カーブの洗礼を受けてから、千葉北部の松戸方面へと向かうわけです。

このお店は医薬品や化粧品、日用品を取り扱っているほか、駅の目の前にあることから、通勤・通学客の方が立ち寄れるという地の利を生かしています。

〇住所:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼1丁目11番地4号 JPT津田沼ビル1階
〇お問い合わせ先:047-470-8061(FAX:047-470-8062)
〇交通アクセス
JR総武本線津田沼から徒歩2分
新京成電鉄新京成線新津田沼から徒歩3分
〇備考:駐車場無

干潟の近く ~マツモトキヨシ 谷津店~

最後に紹介するのはマツモトキヨシです。谷津店は谷津干潟の東側にある船溜の近くにあり、南西部にある谷津干潟公園では貴重な野鳥を見ることができるスポットがあり、バードウォッチングや野鳥の撮影をされる方などを中心に賑わいます。

このお店は津田沼南部のドラッグストアの一つとして、医薬品や日用品、化粧品などを販売しているほか、加工食品やコメも取り扱っています。

〇住所:〒275-0027 千葉県習志野市谷津町1番地8号
〇お問い合わせ先:047-408-3085
〇交通アクセス:京成電鉄京成線谷津から徒歩15分
〇備考:駐車場有(収容台数15台)

まとめ

習志野市内のドラッグストアを4件取り上げましたが、いずれも住宅地や交通の便に恵まれたところにあるのが特徴で、会社帰りだけでなく買い物帰りに立ち寄れるため、ついでに何かを買いに行くかというときに重宝されています。

四街道周辺にある美術館

習志野市内のホームセンター

関連記事

  1. 四街道総合運動公園とその周辺にある見どころ

    四街道駅南口から南西へ進んだところにあるのが総合運動公園ですが、周辺を見てみるとたくさんのスポットが…

  2. 習志野市内の一人暮らし向きアパートの家賃相場

    東京から比較的近い習志野市は、津田沼駅を中心に都心へのアクセスが充実しています。一部の快速電車の始発…

  3. 四街道市内のリサイクルショップ

    家電などといった魅力ある商品は、発売当初値段が高くて購入したくてもそれが災いして買えなかったことも、…

  4. 四街道エリアにおけるコーヒーショップ事情

    四街道市内のコーヒーショップのほとんどが喫茶店を兼ねていることから、チェーン店以外でもおいしくコーヒ…

  5. 四街道における子育て環境について

    関東一円における「子育てナンバーワン」を目指す自治体は数多いですが、その中で特に有数なのが四街道市で…

  6. 習志野市内のちょっと個性的な公園あれこれ

    習志野市内には数多くの公園が点在し、天気がいい日にはとにかくお出かけしておきたいもの。気分転換に散歩…

  7. 2018ロシアワールドカップ押さえておきたい日本の主力選手!

    vivaワールドカップ!とうとうワールドカップが始まっていますね。日本がどこまで勝ち進めるか非常に楽…

  8. 四街道市の居酒屋で美味しいお酒と料理で舌鼓を!

    四街道市には数多くの居酒屋がありますよね?今回は四街道市オススメの居酒屋を紹介します。地元の方はもち…

最近の記事

PAGE TOP