menu

四街道市内における、手洗い洗車ができるスポット

自分の愛車を末永く大事に使うために欠かせないのは、日々のメンテナンスが重要ですね。これを怠ると車だって汚くなるでしょうし、他人を乗せるとした場合、部屋の掃除同様掃除もろくに出来ないのかと冷たい視線を浴びることになるでしょう。
清潔感を保つ意味でも、手洗い洗車でもしましょう。

そもそも、手洗い洗車とは

車の洗車は、愛車を常にきれいに保つためにも欠かすことができません。ガソリンスタンドへ行けば洗浄機があり、機械任せにやっておけば人は車を降りることはなく、楽に洗車ができるわけです。しかし、機械では対応できない汚れはどう対処しておけばよいのでしょうか。

洗車の機械が対応できない細かいところの洗浄は、手洗い洗車のほうが小回りが利くことから愛情をこめて洗車できるのが魅力です。では、手洗いで車を洗うことができるお店を紹介していきましょう。

大日の洗車場

最初に紹介するのは、大日にある洗車場です。このお店はガソリンスタンドなどでおなじみの自動洗車機が2台常設している以外に、手洗いでも十分対応できるよう洗車用のガンが常設されているのが特徴です。

また、コイン精米所も併設されていることが特徴で、洗車ついでにお米が欲しくなった時に対応できるのが魅力です。いずれにしろ、このお店に関してはスタッフが常駐していませんので、何かあった場合は電話での連絡対応が基本です。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0001 千葉県四街道市大日549番地
◎お問合せ先
・043-422-0321
◎営業時間
・24時間営業
◎交通アクセス
・東関東自動車道四街道インターから4分
◎備考
・洗車機使用の場合は一律300円

ガソリンスタンドの中の洗車場 Part1 ~エネジェット四街道インターSS~

次に紹介するのは、栗山エリアのガソリンスタンドの中にある エネジェット四街道インターSSです。ガソリンスタンドの中にある洗浄機は一般的に言うならば、全自動でやってくれるタイプが当たり前ですが、このスタンドでは手洗いで洗うことができるようスペースを確保しているのが特徴です。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0027 千葉県四街道市栗山字茶屋ノ作924番地
◎お問合せ先
・043-304-8321
◎交通アクセス
・東関東自動車道四街道インターから2分
◎営業時間
・24時間営業

ガソリンスタンドの中の洗車場 Part1 ~Auto B-cle車検~

最後に紹介するのは、四街道の南側にあるコスモ石油四街道吉岡店の中にある、Auto B-cle車検です。場所が市の総合運動公園が近いことから、家族連れの方ならば母親とお子さんを公園で遊ばせておくあいだを利用して、旦那さんは一人で給油や車の洗浄、それに室内の清掃に徹しておくのにふさわしい場所です。

基本は車検がメインですが、車検出なくても利用できるのが魅力ですが念のため予約をしておくと余計な混雑を回避でき、効率よく動けるのが特徴です。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0034 千葉県四街道市南波佐間335番地1号
◎お問合せ先
・043-433-7277
◎営業時間
・24時間営業
◎交通アクセス
・東関東自動車道四街道インターから14分

まとめ

今回は四街道市内における手洗いで洗車ができるお店を紹介しました。機械任せで洗車もよいのですが、やはり愛着あるマイカーですので思い入れがあるならば、愛情をこめてしっかりと洗いたいものです。

住まいの拠点として四街道地域を検討される際には、ライフトラストがお手伝いさせていただきます。お気軽にお問合せください。

四街道市内の雑貨屋さん

四街道エリアのお肉屋さん事情

関連記事

  1. 四街道市に点在する歴史の手がかり

    北総エリアの一つの都市である四街道市ですが、その由来などについて知りたいと思いませんか? 今回は街の…

  2. 四街道駅周辺の家賃相場を見てみよう。

    四街道は今やベットタウンと呼ばれています。このベットタウンとは昼は働きに出た人たちが夜になると戻って…

  3. 四街道周辺にある美術館

    四街道市内には美術館は存在しませんが周辺の自治体へ足を延ばすことによって、美術館は点在しています。ド…

  4. 四街道市内のケーキ屋さん

    通年ならば誕生日や結婚記念日、ある一定の季節ならばクリスマスや入学・卒業、特別な事情ならば退職記念な…

  5. 四街道から温泉へ行くには・・・

    四街道と温泉についてですが、市内には温泉がない代わりに郊外にちょっとした温泉があります。四街道市内に…

  6. 四街道駅前の一度は利用したい「整骨院」

    普段行っている仕事の中で、勤務開始から終了までの間座り作業のデスクワークに携わっている方もいることで…

  7. 四街道南口の歴史

    四街道駅は開業当初、北口しかなく今の南口は貨物専用のホームがあるだけでした。その後はどのようにして、…

  8. 町におけるステータス ~四街道での一人暮らし~

    四街道で一人で生活する予定の方にとって、住み心地の良さや治安面、買い物やレジャーなど様々なステータス…

最近の記事

PAGE TOP