menu

四街道の学区について

四街道市ではこの5年で2.9%の人口増(2015国勢調査調べ)になっており、首都圏への通勤を考えて住宅を購入している人も多いようですね。
四街道に住むことを考えた場合に気になる、学区について紹介しましょう。

■四街道の学区はどんな感じ?

四街道には、12校の小学校と5校の中学校があります。
中学校になると5校に集約されます。
地番などで校区が違う場合もありますが、ざっくり言うと、小・中の連携は、次のようになっています。
・四街道中学校(四和小学校・和良比小学校)
・千代田中学校(南小学校・八木原小学校)
・旭中学校(吉岡小学校・山梨小学校・みそら小学校・旭小学校)
・四街道西中学校(四街道小学校・大日小学校)
・四街道北中学校(中央小学校・栗山小学校)

■人気エリアの小学校校区

物井のもねの里や、ひかりが丘のガス灯がおしゃれな街並みなど、人気の住宅街の学区や、学校の情報をまとめてみましょう。

「物井・もねの里」
緑の多い閑静な住宅街が多い地区です。
・南小学校
<校区>⇒亀崎、物井の一部、長岡、もねの里3丁目、もねの里4丁目、もねの里5丁目

・八木原小学校
<校区>⇒内黒田の一部、物井の一部、栗山の一部、千代田1丁目、千代田2丁目、千代田3丁目、千代田4丁目、千代田5丁目、池花1丁目、池花2丁目、もねの里1丁目、もねの里2丁目、もねの里6丁目

「めいわ・ひかりが丘」
ガス灯通りが有名です。現在は、LEDで明るさを確保しています。
<四和小学校>
校区⇒四街道2丁目の一部、和良比の一部、めいわ1丁目、めいわ2丁目、めいわ5丁目
<和良比小学校>
校区⇒四街道2丁目の一部、和良比の一部、美しが丘1丁目、美しが丘2丁目、美しが丘3丁目、めいわ3丁目、めいわ4丁目
*和良比地区は人口が集まっており、和良比小は学年3~4学級の規模があります。

「旭ヶ丘」
ゆったりと暮らしたい方に人気のエリア。小学校もやや小規模。
<山梨小学校>
校区⇒小名木、旭ケ丘1丁目、旭ケ丘2丁目、旭ケ丘3丁目の一部、旭ケ丘4丁目
<旭小学校>
校区⇒山梨、中野の一部、南波佐間、上野、和田、旭ケ丘3丁目の一部、旭ケ丘5丁目、みそら1丁目

「大日」
のびのびとした環境がありながら、買い物や病院の便利もよし。閑静な住宅地です。
<四街道小学校>
校区⇒下志津新田、四街道、四街道1丁目、四街道3丁目、大日の一部、さつきケ丘
<大日小学校>
校区⇒内黒田の一部、萱橋、大日の一部、鹿放ケ丘
*学年2~3学級の規模があり、500人くらいの規模があります。

離婚…その後の生活はどうなるの?

四街道さつき保育園ってどんな感じ?

関連記事

  1. 四街道周辺における靴の修理ができるお店

    ビジネスマンにとって、靴はあらゆる場面において欠かすことができない存在ですね。もし、靴底がすり減った…

  2. 四街道エリアのドッグラン

    愛犬を連れて散歩するのは近所でもできますが、それだけでは運動不足が懸念されることでしょう。人間が運動…

  3. 町におけるステータス ~四街道での一人暮らし~

    四街道で一人で生活する予定の方にとって、住み心地の良さや治安面、買い物やレジャーなど様々なステータス…

  4. 四街道から行ける生鮮市場巡り

    四街道市内にも生鮮市場がありますので、今回はそのお店を紹介したいところですが肝心のお店は閉店となりま…

  5. 四街道から電車で出かけてみましょう

    四街道は近くに空港があるがゆえに、そのアクセスが便利なところとされています。また、快速電車を使うこと…

  6. 四街道市総合公園を散策してみれば・・・~撮影する側からの話~

    今回も四街道市総合運動公園について紹介します。前回は概要などについて紹介しましたが、今回は少し趣…

  7. 四街道市内の外科

    四街道市内にはたくさんの医療機関がありますが、その中から今回は外科を紹介しましょう。もしあなたが大き…

  8. 遊ぼうぜ!四街道駅南口からいけるサバゲーフィールド

    東京都心のベッドタウンとしての一面をもちつつも、少し車を走らせると自然が多く残っているのが四街道。実…

最近の記事

PAGE TOP