四街道市ではこの5年で2.9%の人口増(2015国勢調査調べ)になっており、首都圏への通勤を考えて住宅を購入している人も多いようですね。
四街道に住むことを考えた場合に気になる、学区について紹介しましょう。
■四街道の学区はどんな感じ?
四街道には、12校の小学校と5校の中学校があります。
中学校になると5校に集約されます。
地番などで校区が違う場合もありますが、ざっくり言うと、小・中の連携は、次のようになっています。
・四街道中学校(四和小学校・和良比小学校)
・千代田中学校(南小学校・八木原小学校)
・旭中学校(吉岡小学校・山梨小学校・みそら小学校・旭小学校)
・四街道西中学校(四街道小学校・大日小学校)
・四街道北中学校(中央小学校・栗山小学校)
■人気エリアの小学校校区
物井のもねの里や、ひかりが丘のガス灯がおしゃれな街並みなど、人気の住宅街の学区や、学校の情報をまとめてみましょう。
「物井・もねの里」
緑の多い閑静な住宅街が多い地区です。
・南小学校
<校区>⇒亀崎、物井の一部、長岡、もねの里3丁目、もねの里4丁目、もねの里5丁目
・八木原小学校
<校区>⇒内黒田の一部、物井の一部、栗山の一部、千代田1丁目、千代田2丁目、千代田3丁目、千代田4丁目、千代田5丁目、池花1丁目、池花2丁目、もねの里1丁目、もねの里2丁目、もねの里6丁目
「めいわ・ひかりが丘」
ガス灯通りが有名です。現在は、LEDで明るさを確保しています。
<四和小学校>
校区⇒四街道2丁目の一部、和良比の一部、めいわ1丁目、めいわ2丁目、めいわ5丁目
<和良比小学校>
校区⇒四街道2丁目の一部、和良比の一部、美しが丘1丁目、美しが丘2丁目、美しが丘3丁目、めいわ3丁目、めいわ4丁目
*和良比地区は人口が集まっており、和良比小は学年3~4学級の規模があります。
「旭ヶ丘」
ゆったりと暮らしたい方に人気のエリア。小学校もやや小規模。
<山梨小学校>
校区⇒小名木、旭ケ丘1丁目、旭ケ丘2丁目、旭ケ丘3丁目の一部、旭ケ丘4丁目
<旭小学校>
校区⇒山梨、中野の一部、南波佐間、上野、和田、旭ケ丘3丁目の一部、旭ケ丘5丁目、みそら1丁目
「大日」
のびのびとした環境がありながら、買い物や病院の便利もよし。閑静な住宅地です。
<四街道小学校>
校区⇒下志津新田、四街道、四街道1丁目、四街道3丁目、大日の一部、さつきケ丘
<大日小学校>
校区⇒内黒田の一部、萱橋、大日の一部、鹿放ケ丘
*学年2~3学級の規模があり、500人くらいの規模があります。