menu

四街道市内の本屋さん

市内の書店は四街道駅を境に北口に集中しています。南口ユーザーの方であろうとも、本を買うという意味では北口へ行くことになります。

■駐輪場と駅の目の前に・・・~大和屋書店~

最初に紹介するのは、大和屋書店です。四街道駅北口の改札を出て千葉寄りに歩くと駐輪場がありますがこの書店へ行くときも同じルートを使います。100年近くの歴史を有している老舗の書店です。

書籍以外にも文房具をも取り扱っており、学校帰りなどで文具や書籍を購入したりするのにちょうどいい環境といえるでしょう。市内であれば配送サービスもできますので、書店がない南口ユーザーにもありがたい存在です。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0005 千葉県四街道市四街道1丁目3番地6号 宏和ビル1階
◎お問い合わせ先
・043-422-2804
◎営業時間
・平日/土曜日→10:00~20:30
・日曜日/祝祭日→10:00~19:00
◎休業日
・第3日曜日
◎交通アクセス
・JR総武本線四街道駅から徒歩2分
◎備考
・駐車場なし

■四街道の中心部~くまざわ書店四街道店~

次に紹介するのは、くまざわ書店四街道店です。イトーヨーカ堂の中にあることから、買い物ついでに立ち寄りができるメリットがあり、市民にとって楽しめる場所の一つです。書籍のみの取り扱いですが、文房具はほかの売り場でカバーできます。

習い事や買い物のついでに立ち寄れますし、広々とした店内で欲しい書籍を探すのにちょうどいいでしょうし、支払いに関しては交通系ICカード乗車券が使えるのもハイメリットといえます。21時まで営業していますので、仕事帰りにちょうどいい感じで立ち寄れます。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0009 千葉県四街道市中央5丁目 イトーヨーカ堂四街道店1階
◎お問い合わせ先
・043-304-9311
◎営業時間
・9:00~21:00
◎休業日
・なし
◎交通アクセス
・JR総武本線四街道駅から千葉内陸バスY40系統 消防署前下車徒歩5分
◎備考
・駐車場有

■大日の書店~ブックオンエコタウン四街道店~

最後に紹介するのは、ブックオンエコタウン四街道店です。ブックオフの系列であり、比較的新品の書籍を探しながら気に入った一冊を見つけてから購入できます。書店でなかったあの一冊も、フラット立ち寄ったときには何故かあったという大きな発見に巡り合えるでしょう。

ちなみにこのお店はブックオフやソフトバンク四街道店と併設しているだけでなく、駐車場には焼鳥屋さんが入居しています。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0001 千葉県四街道市大日466番地32号
◎お問い合わせ先
・043-309-9731
◎営業時間
・10:00~20:00
◎休業日
・なし
◎交通アクセス
・JR総武本線四街道駅から千葉内陸バスY40系統 盲学校下車徒歩4分
◎備考
・駐車場有

■まとめ

四街道市内の書店について紹介しましたが、書店以外にあらゆるお店がそろっている北口は、ちょっとした商店街という役割を担っています。南口エリアは住宅地が多いことから、買い物をするには駅を経由することになります。

四街道地域のマイホームや不動産でお困り事がありましたら、住宅のプロであるライフトラストまでお気軽にご相談ください!!

四街道市西部の幼稚園

四街道駅前いまむかし・・・

関連記事

  1. 遊ぼうぜ!四街道駅南口からいけるサバゲーフィールド

    東京都心のベッドタウンとしての一面をもちつつも、少し車を走らせると自然が多く残っているのが四街道。実…

  2. 超難関リンクス!全米オープンゴルフ選手権

    6月14日(木)~6月17日(日)にシネコック・ヒルズGC(ニューヨーク州)で開催された全米オープン…

  3. 四街道エリアの床屋さん

    四街道市内は意外にも床屋さん(理容店)は多いほうです。どのお店で髪の毛を切りに行きたくても、値段やサ…

  4. 四街道エリアにおけるペットサロン

    可愛いペットはもはや家族同然です。家へ帰ってきたら誰よりも早く出迎えてくれたり、ときには散歩したり、…

  5. 四街道ゆうゆう保育園の提供しているサービスや特徴について

    ゆうゆう保育園は千葉県四街道市にある保育園で、社会福祉法人鳳雄会が運営主体です。鳳雄会のスローガ…

  6. 習志野市内のちょっと個性的な公園あれこれ

    習志野市内には数多くの公園が点在し、天気がいい日にはとにかくお出かけしておきたいもの。気分転換に散歩…

  7. 四街道周辺における靴の修理ができるお店

    ビジネスマンにとって、靴はあらゆる場面において欠かすことができない存在ですね。もし、靴底がすり減った…

  8. ランチの主役!? 四街道エリアの弁当事情

    さあ、午後12時を過ぎました!この時間は一般的なランチタイムです!家から持参する人もいれば、前もって…

最近の記事

PAGE TOP