menu

四街道市西部の幼稚園

四街道市内には保育園や幼稚園が各地に点在しています。もしあなたが四街道市内に引っ越した場合、住んでいる地域によって幼稚園が近くにあればいいのですよね。今回は市内西部の幼稚園について紹介します。

■鹿放ヶ丘の近くの幼稚園~さくらがおか幼稚園~

最初に紹介するのは、さくらがおか幼稚園です。場所は四街道市ですが、幼稚園のすぐ左隣が千葉市(稲毛区)です。党外の地域に住んでいても、実際は通園可能の距離にあります。しかし、稲毛区を過ぎるとすぐに四街道市へ戻ります。

園として基本的に大事にしている点が遊ぶ心であり、好奇心やほかの子との交流を通じてのやさしさ、そして自分で考えながら行動する力を育てていくことが教育方針とされています。それ以外にも個性や自発性も大事にしていきます。

食事については給食が週4回、お弁当が週1回とそれぞれ設定されています。通園バスは保育料に毎月3000円追加することにより利用することができます。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0001 千葉県四街道市大日86番地
◎お問い合わせ先
・043-422-2924
◎保育時間
・5時間半(目安)
◎休園日
・日曜日/祝日/年末年始
◎交通アクセス
・JR四街道駅から四街道市内循環バス 幼稚園前下車すぐ
◎備考
・見学については事前受付が必要

■大日の幼稚園~つぼみ幼稚園~

次に紹介するのは、前述のさくらがおか幼稚園から少し北東へ進んだところにあるつぼみ幼稚園です。一般的な幼稚園といえば、年少から年長まで各クラス分けしていますが、この幼稚園はその垣根を一切なくしています。

住宅地に囲まれた幼稚園ですが、最近は園児の遊び越えによる騒音被害がクローズアップされています。しかし、この幼稚園はそのような話は一切聞いてきません。保育方針が地域に理解している証拠です。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0001 千葉県四街道市大日197番地
◎お問い合わせ先
・043-423-3800
◎休園日
・日曜/祝日/年末年始
◎交通アクセス
・JR四街道駅から四街道市内循環バス 桜が丘北下車徒歩4分

■文化センターに隣接~みどりがおか幼稚園~

次に紹介するのは、市民文化センターとルボン山の裏側にある、みどりがおか幼稚園です。この幼稚園は私立であり、学校法人河野学園が運営元です。東京五輪が開催された昭和39(1964)年、四街道に幼稚園として設立して今年で55年です。なお、実際の開園は昭和40(1965)年です。

約50年の歴史で育ちながら卒園した人たちは、市内外そして国内外で活躍している人たちを輩出している歴史ある幼稚園です。教育姿勢は健康且つまじめに生活し、努力を惜しまないのが創立者のモットーでした。その精神をすべての園児に受け継ぎ、これから成長していくに必要であると認識し、子供たちへ伝えています。

またこちらの幼稚園は、毎週1回外国人講師を招聘し英会話の授業を設定しています。遊びながら覚える英語はお子さんに喜ばれています。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0001 千葉県四街道市大日393番地
◎お問い合わせ先
・043-422-2230(FAX:043-424-1780)
◎保育時間
・8:30~14:00
◎休園日
・土曜日・日曜日・祝祭日
◎交通アクセス
・JR四街道駅から千葉内陸バスY40系統 緑ヶ丘下車徒歩7分

■市内西部の幼稚園~四街道さつき幼稚園~

最後に紹介するのは、四街道市西部にある四街道さつき幼稚園です。歴史は昭和49(1974)年に設立して45年の歴史を有しており、平成23(2011)年には幼保連携型認定こども園として自治体から指定されました。

健康で明るく、自然などに興味を持ちながら時には考えつつも学び、自立心などを持ちながらも、これからの人生において大事な他人との交流を通じて、思いやる精神を鍛えることをコンセプトとした教育方針とされています。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0006 千葉県四街道市下志津新田2531番地9号
◎お問い合わせ先
・043-423-2201(FAX:043-424-7017)
◎保育時間
・9:15~14:00
◎休園日
・日曜日/祝祭日
◎交通アクセス
・JR四街道駅から千葉内陸バスY51系統 高野山下車徒歩10分

■まとめ

今回は四街道駅北口の西側4園を紹介しましたが、それ以外にもたくさんの幼稚園があります。紹介しきれない部分については別の機会にて触れていく予定です。四街道市内に引っ越しを検討されている方は、今回の記事を参考に幼稚園を検討してみてはいかがでしょうか。

四街道地域のマイホームや不動産でお困り事がありましたら、住宅のプロであるライフトラストまでお気軽にご相談ください!!

四街道市内のホームセンター

四街道市内の本屋さん

関連記事

  1. 四街道周辺のボクシングジム ~ストレス解消に~

    人間は生きていくうえで浅からぬ縁が続くのがストレス社会です。普段、会社などで怒こられたり、人間関係が…

  2. 四街道市に点在する歴史の手がかり

    北総エリアの一つの都市である四街道市ですが、その由来などについて知りたいと思いませんか? 今回は街の…

  3. 四街道で人気な耳鼻科とは

    いつの時代でも耳鼻科は大人気です。耳や鼻の病気って結構おいですよね。アレルギー性鼻炎から花粉…

  4. 四街道の学区について

    四街道市ではこの5年で2.9%の人口増(2015国勢調査調べ)になっており、首都圏への通勤を考えて住…

  5. 四街道の住みやすさについて

    緑豊かな四街道は、東京まで快速で54分。新興住宅地として発展してきました。一戸建てが手に入りやすく、…

  6. 四街道の図書館

    東京のベッドタウンとして発展が続いている四街道ですが、図書館はないのかと疑問を抱く方がいらっしゃるこ…

  7. 四街道から日帰りで行ける美術館

    図書館や市民ホール、サバイバルフィールドがあって美術館がないのは四街道です。しかし、その周辺を見ると…

  8. 四街道市の住みやすさとしては・・・

    四街道市は千葉市と佐倉市の間にある自治体ですが、東京のベッドタウンの一面を持ちながらも、自然やのどか…

最近の記事

PAGE TOP