menu

習志野市内のホームセンター

日曜大工や園芸品、工具や家具などといったありとあらゆるものがそろっているのがホームセンターで、週末になると家族連れの方を中心にお買い物をする方で賑わっています。見るだけでも楽しみが倍増し、いつの日か工作をしてみたいなぁと妄想したくなりますね。
今回は習志野市内のホームセンターについて紹介します。

船橋と習志野の間 ~ロイヤルホームセンター 習志野店~

最初に紹介するのは、ロイヤルホームセンターです。このお店の名前は習志野店ですが、同じ地名を擁する船橋市のほか八千代市と隣接していることから、各自治体の住民の方々を中心とした客層で構成されているのが特徴となっており、お店の周辺に中規模の工場が点在しているのもこの店の存在を物語っています。

塗料の調合や資材の河口、木材などを使って自分で工作できる場所なども店内にあるというのが特徴です。

〇住所:〒275-0001 千葉県習志野市東習志野6丁目7番地15号
〇お問い合わせ先:047-403-1311
〇交通アクセス
京成電鉄京成本線実籾から徒歩22分
JR総武本線津田沼から京成バス津21系統整備工場下車徒歩1分
〇備考:駐車場有

新都心とメッセと鉄道の操車場の近く ~島忠 ホームズ幕張店~

次に紹介するのは島忠です。ホームズ幕張店の名前である「幕張」は本来、千葉市内になるのですが、お店の場所が習志野市内です。幕張メッセや野球場、それにJRの操車場(ヤード)は南東部に位置していることから、歩いてすぐ千葉市内に入れる距離です。

このお店は家具屋と併設しており、ホームセンター部門では工具のレンタルや木材のカットなどといったDIY関連に力を入れており、周辺地域の方を中心とした客層で構成されていますが、日曜大工をやりたいけど時間などがないという問題を解決してくれる前述のサービスが好評で、工具を借りて作業を行ったり、カットした木材を持ち帰れるメリットがあるというわけです。

〇住所:〒275-0023 千葉県習志野市芝園1丁目4番地1号
〇お問い合わせ先:047-408-2250(ホームセンター部門)
〇休業日:年末年始
〇交通アクセス:JR京葉線新習志野から徒歩17分
〇備考:駐車場有

湾岸習志野 ~カインズ幕張店~

次に紹介するのはカインズです。幕張店は前述の島忠共々お店の所在地が習志野市でありながら、千葉市の地名である幕張を名乗っています。場所柄、千葉工業大学のキャンパスや北側の香澄や秋津地区などの住民を中心とした客層で賑わっていることから、地域のホームセンターとして週末はちょっとした工作をたしなむ人たちで賑わっています。

さて、この店のことについて説明すると、資材カットのサービスや配送などを手助けするサービスカーの貸し出しのほか、ペットを飼ってみたい方の生態系コーナーやトリミング、中長期の出張により一時預かりとなるペットホテルのサービスまでも展開していることから、家族層から人気を博しています。

その他、カルチャー教室を開催していることから、DIYなどのことについてわからないことがあれば積極的に答え、また、来店されている方々にちょっとした授業形式で行われています。

〇住所:〒275-0023 千葉県習志野市芝園
〇お問い合わせ先:047-408-2500
〇休業日:毎年1月1日のみ
〇交通アクセス:JR京葉線新習志野から徒歩12分
〇備考:駐車場有

谷津干潟 ~スーパービバホーム 新習志野店~

次に紹介するのは、スーパービバホームです。新習志野店はお店の裏側に谷津干潟があり、東京湾における貴重な干潟地域として環境面でも自然が保護され、また、湾内に置いてみる機会が少ない野鳥たちがこの干潟にやってくるという光景は、野鳥愛好家たちを中心に訪れる方が多く、湾岸道路を挟んだところにある自然観察センターで学ぶことができる場所です。

こちらでは、建設関係の方々を中心に工事やリフォームなどで足りない資材などを調達しやすくなっています。また、工具などについてもプロが使っているものを取り扱っています。

〇住所:〒275-0024 千葉県習志野市茜浜1丁目1番地2号
〇お問い合わせ先:047-408-2711
〇交通アクセス:JR京葉線南船橋から徒歩12分
〇備考:駐車場有

まとめ

習志野市内のホームセンターは一部の営業時間が朝早くからオープンしており、建築関係に従事している方にとっては、工具など足りないものが欲しくても朝早くから営業していないといった不満をカバーし、安心感を与えてくれるという意味でも営業時間が配慮されています。(営業時間に関しては変更などもあるかもしれません。各ホームセンターへご確認ください。)

習志野市内のドラッグストア

習志野市東側のスーパーマーケット

関連記事

  1. 四街道高校とその周辺

    四街道市内には3つの高校があり、四街道北高校と千葉敬愛高校、それに今回紹介する四街道高校です。3校紹…

  2. インターネットで知る四街道市役所

    どんな地域でも暮らしの機転とする際に、必ずお世話になるのが市役所です。四街道市にももちろん市役所はあ…

  3. 四街道エリアにおけるコーヒーショップ事情

    四街道市内のコーヒーショップのほとんどが喫茶店を兼ねていることから、チェーン店以外でもおいしくコーヒ…

  4. 四街道から温泉へ行くには・・・

    四街道と温泉についてですが、市内には温泉がない代わりに郊外にちょっとした温泉があります。四街道市内に…

  5. 四街道は成田空港へのアクセスも◎

    四街道は都内へもアクセスが良く、ゆとりある一戸建てマイホームを持ちたい人から注目されているエリアです…

  6. 四街道周辺の一度は利用したい「写真館」

    七五三や成人式、家族の集合写真などを撮影するときお世話になるのが、写真館ですね。今では出張撮影などの…

  7. 遊ぼうぜ!四街道駅南口からいけるサバゲーフィールド

    東京都心のベッドタウンとしての一面をもちつつも、少し車を走らせると自然が多く残っているのが四街道。実…

  8. 四街道徳洲会病院周辺のこと

    四街道徳洲会病院は市内南西部の医療施設です。病院のことについては前に紹介しましたので、今回は周辺のこ…

最近の記事

PAGE TOP