menu

四街道市内のドラッグストア

薬局といえば、病院の向かい側、あるいは近くにあって薬を調合してくれるという印象が強いようですが、それとは別に市販の医薬品を購入できるという役目を果たしています。最近では生活に必要な品までもそろえており、ちょっとしたスーパーの役割をこなしているお店も存在しています。今回はドラッグストアについてお話ししましょう。

東関東自動車道の近く ~ヤックスドラッグ四街道大日店~

最初に紹介するのは、大日徳洲会病院の近くにある「ヤックスドラッグ四街道大日店」です。町の中心部からは少し郊外にあるようなお店ですが、徳洲会病院とさくら病院の間に挟まれた距離にあるため両病院を中心とした処方箋用薬の調剤も行っているため、患者さんからすれば立ち寄りやすくなっています。

それだけでなく、市販の薬を中心とした品ぞろえはちょっとしたディスカウントストアの様相を呈しており、ベビー用品やペット用品のほか、食料品までも取り扱っており、24時間営業です。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0001 千葉県四街道市大日546番地5号
◎お問い合わせ先
・043-304-2070(FAX:043-304-2072)
◎営業時間
・24時間営業(調剤のみ9:00~18:00)
◎休業日
・なし(ただし調剤薬局のみ祝日休業)
◎交通アクセス
・JR総武本線四街道から千葉内陸バスY40系統盲学校下車徒歩3分
◎備考
・駐車場有

商業施設の中 ~サンドラッグM2プラザ店~

次に紹介するのは、かつてイトーヨーカドーだったM2プラザの中にある「サンドラッグ」です。もともとはスーパーマーケットだったため内装を活用しています。こちらも同じテナントの中に病院が複数入居しているため、処方箋の書類を提出すると調合してもらえるのが特徴です。

その他、市販の医薬品や化粧品に食品関係などを取り扱っています。また、四街道市は成田空港から比較的近い場所にあるため、外国から来られた方が立ち寄りやすいよう免税店としての一面を有しています。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0001 千葉県四街道市大日429番地 M2プラザ1階
◎お問い合わせ先
・043-304-8420(FAX:043-304-8421)
◎営業時間
・10:00~21:00(入居元の営業時間に準じます)
◎休業日
・なし(入居元に準じます)
◎交通アクセス
・JR総武本線四街道から千葉内陸バスY40系統M2プラザ前下車徒歩1分
◎備考
・駐車場有

駅のすぐそば ~マツモトキヨシ・フォーレ四街道店~

次に紹介するのは、「マツモトキヨシ・フォーレ四街道店」です。北海道から沖縄まで全国展開していますが、その一部がこのお店となるわけです。駅のすぐそばにあり、マンションとの複合施設の中にあることから、買い物がしやすい環境に恵まれているということです。

取り扱っている商品については病院からの処方箋は対応できない代わりに、市販の医薬品と化粧品、健康食品と日用雑貨を中心に扱っていますが、昼間よりは夕方が比較的大勢の方々で賑わっています。そういう意味でも、集合型住宅の真下と駅のすぐそばにあるという二つの地の利を生かした場所となっています。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0003 千葉県四街道市鹿渡2002番地10号 フォーレ四街道1階
◎お問い合わせ先
・043-422-2411
◎営業時間
・10:00~21:00
◎休業日
・毎年1月1日のみ
◎交通アクセス
・JR総武本線四街道から徒歩約1分
◎備考
・駐車場無

ニュータウンの中 ~ウェルシア四街道めいわ店~

最後に紹介するのは、「ウェルシア四街道めいわ店」です。場所がニュータウンの中にあることから、めいわ地区を中心に隣町となる千葉市若松台地区の人たちも来店することから、ニュータウンの中にあるドラッグストアという意味でも、地域の人たちに親しまれていることを物語っています。

近隣の病院からの処方箋をもとに調合した薬を患者さんに手渡しているほか、一般的な医薬品や日用品、それに女性の方には欠かすことができない化粧品を取り扱っています。それ以外にもお酒までも取り扱うことから、缶ビールなどのほかおつまみなどを買い求める方もいらっしゃるほどです。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0043 千葉県四街道市めいわ3丁目1番地1号
◎お問い合わせ先
・店舗部門→043-433-7001(FAX:043-433-7010)
・調剤部門→043-433-7011(FAX:043-433-7012)
◎営業時間
・9:00~0:00
◎休業日
・なし
◎交通アクセス
・JR総武本線四街道から千葉内陸バスY80系統めいわ二丁目下車徒歩約4分
◎備考
・駐車場有

まとめ

以上、四街道市内におけるドラッグストアについて紹介してまいりましたが、24時間対応のお店もあれば、処方箋を対応しているストアがあることから、近隣のストアを中心に利用することを前提に活用していただければ幸いです。病院からの帰り、薬を処方してもらうだけでなく、お買い物もできるという利点が生かせるでしょう。

住まいの拠点として四街道地域を検討される際には、ライフトラストがお手伝いさせていただきます。お気軽にお問合せください。

四街道から電車で出かけてみましょう

四街道近辺のバッティングセンター ~むかつくストレスなんてかっ飛ばせ!~

関連記事

  1. 四街道エリアのスポーツジム

    スポーツジムに立ち寄る理由は、運動不足を解消することだけでなく、日ごろのストレスを発散して自分をリフ…

  2. 四街道市内のケーキ屋さん

    通年ならば誕生日や結婚記念日、ある一定の季節ならばクリスマスや入学・卒業、特別な事情ならば退職記念な…

  3. 四街道を管轄する成田税務署とその周辺散策

    千葉県四街道市は、北総エリアにおける都市のひとつです。駅周辺は東京のベッドタウン化が進んではいるもの…

  4. 四街道市内の本屋さん

    市内の書店は四街道駅を境に北口に集中しています。南口ユーザーの方であろうとも、本を買うという意味では…

  5. 四街道~善光寺と周囲の仏閣

    駅周辺は住宅地として開発が進んでいるものの、田園風景も所々に点在しています。そんな四街道市の魅力の一…

  6. 四街道駅前の一度は利用したい「整骨院」

    普段行っている仕事の中で、勤務開始から終了までの間座り作業のデスクワークに携わっている方もいることで…

  7. 習志野市内の一人暮らし向きアパートの家賃相場

    東京から比較的近い習志野市は、津田沼駅を中心に都心へのアクセスが充実しています。一部の快速電車の始発…

  8. 四街道市内の総合病院で受けられる健康診断

    市民にとって関心ごとが大きいのは健康診断です。市役所や会社から健康診断のご案内についての用紙が配布さ…

最近の記事

PAGE TOP