電気屋さんといえば、郊外型の大型量販店を真っ先にイメージするのは平成以降の話になり、今ではそのスタイルは当たり前のようになっています。しかし、これらが普及する前はお店の規模は小さくても知識や品ぞろえは限界までにそろっているという、町の電気屋さんが当たり前の光景でした。今回は、四街道エリアの電気屋さんについて紹介しましょう。
千代田地区の電気屋さん ~協和電気商会~
最初に紹介するのは、千代田地区の電気屋さんの一つである協和電気商会です。町の家電店らしく、小ぢんまりとした店内に充実した家電の主力商品を取り扱っているほか、お店にない商品などは注文する形で対応してくれるお店です。それ以外にも補聴器も取り扱っているのがこのお店ならではの特徴です。
購入した家電の取り付けサービスも健在で、素人では取り付けるのが難しいクーラーの工事を引き受けてくれるのが頼もしいです。
【詳細情報】
◎住所
・〒284-0015 千葉県四街道市千代田4丁目4番地9号
◎お問い合わせ先
・043-422-9631
◎交通アクセス
・JR総武本線四街道から千葉内陸バスY04系統内黒田入口から徒歩2分
◎備考
・駐車場無
みそらの電気屋さん ~エッチエム電化~
次に紹介するのは、みそら地区の電気屋さんであるエッチエム電化です。こちらも街の電気屋さんだけあって、小さな規模のお店でも主力商品の取り扱いは豊富です。それ以外にも、クーラーなどといった技術的に難しい取り付けだけでなく、修理の受付までも引き受けてくれるのが特徴です。
客層はというと、大型の量販店はちょっと迷いやすくてと悩んでいる方にとっては、無駄な広さがない分商品をゆっくりと見極めながら選びたいという方には、ありがたい存在となっています。
【詳細情報】
◎住所
・〒284-0024 千葉県四街道市旭ヶ丘5丁目1番地2号
◎お問い合わせ先
・043-432-6981
◎交通アクセス
・JR総武本線四街道から千葉内陸バスY60系統団地中央から徒歩3分
◎備考
・駐車場無
もう一つのみそらの電気屋さん ~ノクラ電器~
次に紹介するのは、同じみそら地区にあるノクラ電器です。こちらも街の中の小さな電気屋さんらしく、主要な商品のみを扱っておきながらもお店にない商品に関しては、取り寄せ注文ができるのが特徴です。
お店で買った電気製品を取り付けるということは、素人でもできないことはないのですが、技術的にも限度があるクーラーについては、そう簡単に取り付けができないものです。失敗リスクを回避する意味でも、電気店のスタッフがお家まで配送ついでに取り付けをしてくれるので、完了後はすぐに使えるだけでなく失敗リスクを最低限にとどめてくれるという安心感を得ながら、配達依頼ができるのが小さな電気屋さんの特徴です。
【詳細情報】
◎住所
・〒284-0024 千葉県四街道市旭ヶ丘3丁目8番地4号
◎お問い合わせ先
・043-432-7938
◎交通アクセス
・JR総武本線四街道から千葉内陸バスY60系統団地中央下車すぐ
◎備考
・駐車場無
栗山の電気屋さん ~ツチヤデンキ~
最後に紹介するのは、ツチヤデンキです。栗山地区における家電店で、町の小さな電気屋さんという位置づけです。一般的な家電の販売や注文、修理などといった対応をするだけでなく、家電の取り付けまでも承っているという意味では、今まで紹介してきた店舗と基本的には同じといってもよいでしょう。
このお店の特徴は、高齢者の家族に対して剪定や電球の取り換えなどといったことをスタッフが代行してくれるサービスのほか、毎週木曜日の午後は子供たち向けの剣道教室の師範として活躍してくれるところです。
【詳細情報】
◎住所
・〒284-0027 千葉県四街道市栗山1082番地74号
◎お問い合わせ先
・043-421-1161
◎営業時間
・9:00~17:00
◎休業日
・毎週土曜日、日曜日、祝祭日、木曜日午後(剣道教室指導の関係で休み)
◎交通アクセス
・JR総武本線四街道から千葉内陸バスY04系統北中学校から徒歩約2分
◎備考
・駐車場無
まとめ
大型量販店が当たり前のように、一つの街に1店舗あるという現実で小さな町の電気屋さんはその客足を奪われ、場合によっては店主の高齢化により閉鎖されていくという現実がありますが、地域の人たちにとってはまだまだ需要がある小さなお店も、地域の為に活躍してくれるでしょう。
住まいの拠点として四街道地域を検討される際には、ライフトラストがお手伝いさせていただきます。お気軽にお問合せください。