menu

四街道総合公園体育館~予約話~

前回は四街道総合公園という意味で紹介しましたが、コートの広さや設備、代金などについてはすでに紹介しています。今回は、前回紹介できなかった分の補足的役割で紹介します。

■予約が多数の場合は?

まず、予約についてですが設備的にも大きいですので人気が集中します。そこで、予約していただいた団体さまが安心して利用できるよう予約抽選制を導入しています。このシステムに登録できるのはすべての団体が対象となるわけではありません。

その団体というのは、四街道市在住の方のほか在勤している方や、在学している方が7割を占めている団体(残り3割は市外在住・在勤・在学の方)であることが条件とされているわけです。

以上の条件を満たしているのであれば、施設予約システム登録申請書をダウンロードしていただいてから必要事項を記入し、そのほか登録者名簿と代表の方の身分証明書を、走行公園体育館に持参することになります。

抽選に関しては団体のみであることを念頭においてください。

■申し込もう!

申し込み方法については、以下のとおりです。

①使用施設に関する日時と使用分割を設定しましょう。
施設予約システムで必要な部分を入力してから利用者番号とパスワードを同時に登録してから申し込み、種目・設備・実際に使う日時や部屋とコマを入れるだけで登録は終わります。

②抽選
毎月10日の朝に結果が出ます。会場ではなくパソコンの画面上に表示する方式となっています。もし外れてしまったら、日時などを調整してから再申し込みをすることになります。

③申請手続き
当選の結果が来たら、11週間以内に確定処理を行ってもらいます。この手続きが終わると正式に使用できることになります。これを忘れるとキャンセル扱いとなります。使用料は当日に支払います。

■随時予約をしよう!

予約抽選は市内在住の方メインのサークルや団体に限られていますが、市外在住の方が主体の団体さんだけでなく、市内外問わずの個人の方なら随時予約というやり方があります。

この時点ですでに市内在住の団体の抽選が終わっていますので、空いている箇所を中心に予約を入れることが可能です。実際に使う月の約3か月前に予約状況などをあらかじめリサーチしておくことから始まります。

ただし、サブアリーナ以外の施設と限定させていただきます。

手順については、施設予約システムから利用者番号・パスワード入植までは前述と同じですが、予約分類1と目的・施設・部屋・日付と曜日の各種選択をしてから実際に使う予定の場所が開いてるかを確認し、使用開始と終了の時間を入力してから確定ボタンを押下するだけで完了です。

なお、キャンセルについては予約日の2週間前までシステムでの取り消しができますが、それを過ぎると体育館の事務所で対応しなければなりません。使用料は当日、事務所で支払いましょう。

■まとめ

前回紹介した体育館における、事前予約システムが紹介してませんでしたので今回は補足という形で対応しました。実際に予約するときは、団体に関しては四街道市内在住の方が7割を占めてなければならないのは確かですが、市外在住でも市内で仕事をしている方(もしくは学校に通っている方)でも予約ができることを覚えていただければ幸いです。

四街道地域のマイホームや不動産でお困り事がありましたら、住宅のプロであるライフトラストまでお気軽にご相談ください!!

四街道市内の公園あれこれ

四街道市内の整形外科

関連記事

  1. 四街道における子育て環境について

    関東一円における「子育てナンバーワン」を目指す自治体は数多いですが、その中で特に有数なのが四街道市で…

  2. 四街道高校とその周辺

    四街道市内には3つの高校があり、四街道北高校と千葉敬愛高校、それに今回紹介する四街道高校です。3校紹…

  3. 四街道エリアの1度は行きたい「美容室」

    女性にとって美容室は、髪形や色を変えたりするという意味では重要な拠点です。四街道市内にも美容室が点在…

  4. 習志野市内の内科

    あなたがもし、風邪をひいたとしましょう。当然ながらお世話になるのが街のお医者さんの一つである内科医院…

  5. 四街道から電車で出かけてみましょう

    四街道は近くに空港があるがゆえに、そのアクセスが便利なところとされています。また、快速電車を使うこと…

  6. 千葉市のポートタウンってどんなところ?

    千葉市中央卸売市場跡地を活用して1993年にうまれた『千葉ポートタウン』は、オフィス、商業施設、体育…

  7. 四街道エリアの床屋さん

    四街道市内は意外にも床屋さん(理容店)は多いほうです。どのお店で髪の毛を切りに行きたくても、値段やサ…

  8. 四街道の人口はどれくらい?住みやすさや環境は?

    東京まで車で50分ほど、総武線を使えば1時間10分ほどですし、県庁所在地の千葉市までも気楽に行けると…

最近の記事

PAGE TOP