menu

四街道駅周辺の耳鼻科

耳や鼻の調子が悪いなぁ、と思ったらすぐに駆け込むのが耳鼻咽喉科ですね。私たちがお世話になる病院の一つで、専門の先生がチェックしていくわけです。今回は、四街道市内の耳鼻科についてお話します。

■紹介の前に・・・

まずは、耳と鼻の役割について紹介しましょう。人間には生きるために重要な五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)があり、今回の話に関連するのは、そのうちの聴覚と嗅覚です。

人の話などを聞いたりする役割を果たすのが聴覚で、食べ物などのにおいを感じるのが嗅覚です。これらの調子が悪いと人間の生活や健康に強く影響を及ぼすことになります。だから、常に健康にあるために耳鼻科の役割は非常に大きい存在です。

症状について大まかに話しておくと、鼻の場合は鼻詰まりや鼻血などの嗅覚障害で、耳の場合は電音軟調や感音難聴であり、メニエール病の原因は後者となります。さて、役割の話はこれくらいにして、本題となる耳鼻科の紹介をしましょう。

■南西部の耳鼻科~はやし耳鼻咽喉科~

四街道市南西部となるめいわエリアにあるのは、はやし耳鼻咽喉科です。2015(平成27)年、この町で開業しましたが院長先生は大学病院など耳鼻咽喉科目における医療現場で様々な病気と向かい合ってきました。

それまでの実績を活かし、地域医療に貢献できないかという理由でこの病院が生まれました。以来、地元住民だけでなく隣の千葉市(若葉区)からも診療に来る人がいるほどです。なお、院内は患者さんの安全に配慮しているため、バリアフリー構造となっているのが特徴です。首やのどの疾患にも対応しているのが特筆できます。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0043 千葉県四街道市めいわ4丁目3番地22号
◎お問合せ先
・043-473-8733
◎診療時間
・午前→9:00~12:00
・午後→15:00~19:00
◎休診日
・木曜日と土曜日の午後、日曜祝祭日
◎交通アクセス
・JR総武本線四街道駅下車 千葉内陸バスY70・71系統めいわ入口下車徒歩3分
◎備考
・駐車場20台収容可能

■佐倉街道沿いの耳鼻科~島田耳鼻咽喉科医院~

四街道駅北口から佐倉街道を北上すると大日十字路へと到着します。ここから少し行くと商業施設がありますが、その横の小道を右折してから少し進んでいくと、島田耳鼻咽喉科医院へ到着します。

四街道市北部は総合病院を除いて耳鼻咽喉科医院がこの病院以外ないので、住民にとっては非常にありがたい存在となっており、それ故にいつも混んでいます。技術面も確かなもので、院長先生のお人柄も素晴らしいことから地域の住民の人気を博しています。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0001 千葉県四街道市大日428番地38号
◎お問合せ先
・043-421-2085
◎診療時間
・午前→8:00~12:00
・午後→14:30~17:30
◎休診日
・木曜日と日曜日、土曜日午後と祝祭日
◎交通アクセス
・JR総武本線四街道駅下車 千葉内陸バスY40系統M2プラザ前下車徒歩4分
◎備考
・駐車場8台収容可能(医院横は5台、裏手側は3台)

■四街道小学校斜め向かい~いしげ耳鼻咽喉科医院~

最後に紹介するのは、いしげ耳鼻咽喉科医院です。この病院の場所も、周辺には小学校と住宅地があり地域の方々の耳鼻咽喉科として親しまれています。冬になると猛威を振るうインフルエンザの脅威に対して、その予防接種に対応していることからシーズンには込み合います。

前述の予防接種や基本的な診療以外にも、咽頭ファイバースコーピーや小児聴力障がいの治療にも実績があることから、育児真っ最中の家庭にとってありがたい存在となっています。
小さいお子さんの症状はぐずりの原因になったりもしますので、耳や鼻の様子が変だと判断したら診察を受けてみましょう。

【詳細情報】
◎住所
・〒284-0005 千葉県四街道市四街道1551番地25号
◎お問合せ先
・043-423-0405
◎診療時間
・午前→8:45~12:00
・平日午後→14:45~18:00
・土曜午後→13:45~16:00
◎休診日
・水曜日と日曜日
◎交通アクセス
・JR総武本線四街道駅下車 千葉内陸バスY51系統高野山バス停下車徒歩7分
◎備考
・駐車場2台収容可能

■まとめ

以上、四街道市内における耳鼻科の話でしたが、耳や鼻は人間の五感の大事な要素であり、体を形成するために欠かせないです。健康状態に異変があったら診察を受けたり、未然に病気を防ぐための耳と鼻のメンテナンスをするためにも診察してみてもいいかもしれません。

四街道地域のマイホームや不動産でお困り事がありましたら、住宅のプロであるライフトラストまでお気軽にご相談ください!!

四街道市内のおいしいパン屋さん

四街道市内の公園あれこれ

関連記事

  1. 四街道近辺のバッティングセンター ~むかつくストレスなんてかっ飛…

    私たちが日常生活を送るにあたり、しつこいようにまとわりつくのがストレスですね。日々のストレスがたまり…

  2. 四街道の図書館

    東京のベッドタウンとして発展が続いている四街道ですが、図書館はないのかと疑問を抱く方がいらっしゃるこ…

  3. 四街道周辺における靴の修理ができるお店

    ビジネスマンにとって、靴はあらゆる場面において欠かすことができない存在ですね。もし、靴底がすり減った…

  4. 四街道市内の総合病院で受けられる健康診断

    市民にとって関心ごとが大きいのは健康診断です。市役所や会社から健康診断のご案内についての用紙が配布さ…

  5. 四街道駅前いまむかし・・・

    四街道市内にある駅は物井駅とこの四街道駅のみで、路線はJR総武本線のみです。そのうち四街道駅の歴史が…

  6. 四街道市の住みやすさとしては・・・

    四街道市は千葉市と佐倉市の間にある自治体ですが、東京のベッドタウンの一面を持ちながらも、自然やのどか…

  7. 四街道市の名物って何だ?

    千葉の北総エリアの一都市である四街道市。東京のベッドタウンという印象が強いのですが、その一方でのどか…

  8. 四街道の学区について

    四街道市ではこの5年で2.9%の人口増(2015国勢調査調べ)になっており、首都圏への通勤を考えて住…

最近の記事

PAGE TOP