menu

四街道から日帰りで行ける美術館

図書館や市民ホール、サバイバルフィールドがあって美術館がないのは四街道です。しかし、その周辺を見ると日帰りで行ける距離に点在します。では、日帰りで行ける美術館を紹介しましょう。

■山の中の美術館 ~DIC川村美術館~

最初に紹介するのは、DIC川村美術館です。塗料や接着剤を製造しているDICの研究所が佐倉にあり、創業から収集し続けてきた美術品を中心に展示され、1990(平成2)年に研究所の敷地の一部を美術館として設立・開放し、今年で開設28周年を迎えました。

同社2代目社長の川村勝巳氏が今まで収集してきたコレクションをもとに、今まで見る機会がない画家の作品の品々をもとに展示するとともに、海外の近代的美術作品を見ることができます。

また、美術館とは別に自然散策路も開設されていますので、絵を見たら自然に触れてみるのも一つの楽しみです。ただし、料金は別料金です。

【詳細情報】
◎住所
・〒285-8505 千葉県佐倉市坂戸631番地
◎お問合せ先
・050-5541-8600
◎営業時間
・9:30~17:00
◎休館日
・月曜日(ただし祝日の場合、翌日火曜日)と年末年始、展示物入替を伴う場合
◎入館料
・一般→1300円、大学・専門学校生及び65歳以上→1100円、高校生まで→600円
※団体利用や障がい者の方は、入館料が若干異なります。
◎交通アクセス
・JR総武本線 佐倉駅下車から無料送迎バス利用
◎備考
・自然散策路を利用される方は、別途200円必要です。(高校生以下無料)

■レトロ調美術館 ~佐倉市立美術館~

次に紹介するのは、佐倉市立美術館です。エントランスが対象設計の旧川崎銀行佐倉支店だった建物を再利用し、美術館としての部分は1994(平成6)年に追加建築されました。しかし、建物のそれはエントランスとマッチするよう配慮されています。

佐倉市内にゆかりのある作家の作品をメインに展示し、海外で活躍している作家の方々の作品も同時に展示されているのが特徴です。

【詳細情報】
◎住所
・〒285-0023 千葉県佐倉市新町210番地
◎お問合せ先
・043-485-7851(FAX:043-485-9892)
◎営業時間
・10:00~18:00
◎休館日
・月曜日(ただし祝日の場合、翌日火曜日)と年末年始
◎入館料
・無料(特別展示のみ有料)
◎交通アクセス
・JR総武本線・成田線佐倉駅下車 ちばグリーンバス神門線 佐倉市立美術館下車すぐ

■初詣のメッカの美術館 ~成田山書道美術館~

最後は初詣の定番場所にある美術館の、成田山書道美術館です。解説は平成4(1992)年と比較的歴史は浅く、成田山文化財団が運営しています。展示物については日本と中国の書物ですが、作品を眺めるだけでなく書道を体験することができます。

書道といえば、小学校の習字の授業を思い浮かぶ方もいるかと思いますが、この美術館にはその書道を体験でき、その時の感覚を思い浮かべながら自分だけの作品を作ることができます。ただし、作品は来館記念と成田へ来た思い出として持ち帰っていただきます。

【詳細情報】
◎住所
・〒286-0023 千葉県成田市成田640番地
◎お問合せ先
・0476-24-0774
◎営業時間
・9:00~16:00
◎休館日
・月曜日(ただし祝日の場合、翌日火曜日)と年末年始、展示物入替を伴う場合
◎入館料
・大人→500円、高校生・大学生・専門学校生→300円、中学生以下は無料
※ただし、書道体験については入館料込みで2500円となります。
◎交通アクセス
・JR成田線 成田駅下車徒歩20分

以上、四街道から日帰りで行ける距離の美術館を紹介しました。週末は家でくつろぎたいのはやまやまですが、電車に乗ってお出かけして美術品を見て想像力を豊かにするのもおつなものです。

四街道地域のマイホームや不動産でお困り事がありましたら、住宅のプロであるライフトラストまでお気軽にご相談ください!!

四街道で買える業務用食材を扱うスーパー

四街道~善光寺と周囲の仏閣

関連記事

  1. 四街道市内のケーキ屋さん

    通年ならば誕生日や結婚記念日、ある一定の季節ならばクリスマスや入学・卒業、特別な事情ならば退職記念な…

  2. 四街道における子育て環境について

    関東一円における「子育てナンバーワン」を目指す自治体は数多いですが、その中で特に有数なのが四街道市で…

  3. 四街道市内の総合病院で受けられる健康診断

    市民にとって関心ごとが大きいのは健康診断です。市役所や会社から健康診断のご案内についての用紙が配布さ…

  4. 四街道市の幼稚園と言えば?

    なにはともあれ、家族にとって一番重要なのは子育て!どうやって子供を育てていくのか、どのように子育…

  5. 四街道市総合公園を散策してみれば・・・~撮影する側からの話~

    今回も四街道市総合運動公園について紹介します。前回は概要などについて紹介しましたが、今回は少し趣…

  6. 四街道エリアのドッグラン

    四街道に一軒家を持つことが出来たあなたは、犬を飼うことになりました。しかし、遊ぶところといっても公園…

  7. 四街道の学区について

    四街道市ではこの5年で2.9%の人口増(2015国勢調査調べ)になっており、首都圏への通勤を考えて住…

  8. ディズニーシーにアナ雪!! 夢の国ディズニーランドに新アトラクシ…

    1983年4月15日浦安に開園した夢と魔法の国、東京ディズニーランドですが、今日までにパーク内のアト…

最近の記事

PAGE TOP