menu

旬の落花生は四街道に暮らす楽しみ

千葉県の名産と知られる落花生。海外産のピーナッツに押され、国内流通の中で、日本産の落花生は1割ほどとなっていますが、その7割が千葉県で生産されています。四街道に暮らすと、旬の生落花生が手に入る楽しみがあります。生落花生の楽しみ方を紹介しましょう。

■掘りたての塩ゆで落花生は千葉県ならではの贅沢

四街道のある印旙エリアは、千葉県の中でも有数の落花生生産地区です。
秋になるとフレッシュな落花生が収穫され、生落花生の塩ゆでをおつまみやおやつとして食べるのが四街道民の楽しみです。
落花生特有のコクとホクホク感がたまらない塩ゆで落花生は、地元ならではの贅沢です。
おおまさりという大粒の品種が、ゆで落花生にすると格別です。
季節になると、地元で取れた農産物がこれでもかと並ぶ『房の駅』にも、生の“おおまさり”が並びます。
四街道の「鹿放ケ丘観光農園」では、10株ほどの“おおまさり”を栽培できるオーナー制度を行っています。
5月中旬に植え付け、7月に草取りを行います。
大地に根を張り育っていく落花生を見ると、9月の収穫が本当に楽しみです。
家庭菜園を持っているなら、自宅の庭で栽培にチャレンジしても良いですね。

■生落花生の醍醐味を紹介

<フレッシュピーナツバター>
茹でた落花生をミキサーにかけ、はちみつや黒糖、大さじ1のバターを混ぜ合わせます。
しっとりとして、炒ったあとのピーナツとは一味違う風味が魅力です。
トーストにトッピングすると絶品!

<落花生で作った豆腐>
千葉県公式ページでも紹介されているレシピです。
一晩水につけた落花生を、2.5倍の水とともにミキサーにかけて絞り、ピーナツの旨味がとけだしたなめらかな落花生版豆乳を作ります。
くず粉1カップを入れてよく溶かし、火にかけて練り上げていきます。
型に流して常温でさまし、形が落ち着いたら食べやすい大きさに切り分けてわさび醤油やめんつゆなどのタレでいただきます。

<ピーナツみそ>
からをむいた生の落花生を少量の油を入れたフライパで炒りつけ、合わせ味噌に混ぜ合わせます。
合わせ味噌は、味噌3、砂糖3、はちみつ3に、みりん1、酒1を混ぜて焦がさないようにかき混ぜながら艶が出るまで火にかけたものを使います。
落花生に味噌が適度に絡みつく仕上がりが、手作りらしさがあっておいしいです。

■四街道に暮らす楽しみ≒落花生など他にないグルメ

固いピーナツはどこででも手にはいりますが、生の落花生は産地ならではの楽しみです。
四街道には、落花生の専門店があり、輸入ピーナツとは一味違ったおいしい落花生が味わえます。
落花生をはじめとした、採れたての農産物が手に入りやすいのは他にない魅力ですね。

住宅ローンの125%ルールとは?変動金利のポイント

習志野市で受けられる補助金・助成金にはどんなものがあるの?

関連記事

  1. 四街道市西部の幼稚園

    四街道市内には保育園や幼稚園が各地に点在しています。もしあなたが四街道市内に引っ越した場合、住んでい…

  2. 遊ぼうぜ!四街道駅南口からいけるサバゲーフィールド

    東京都心のベッドタウンとしての一面をもちつつも、少し車を走らせると自然が多く残っているのが四街道。実…

  3. 四街道市の住みやすさとしては・・・

    四街道市は千葉市と佐倉市の間にある自治体ですが、東京のベッドタウンの一面を持ちながらも、自然やのどか…

  4. 四街道市総合運動場へ行こう!!

    駅から県道66号線で行くことしばし。国道51号線と接する吉岡十字路の手前にあるのが今回紹介する四街道…

  5. 習志野市内の一人暮らし向きアパートの家賃相場

    東京から比較的近い習志野市は、津田沼駅を中心に都心へのアクセスが充実しています。一部の快速電車の始発…

  6. 四街道保育園はどんなところ?気になる内情は?

    昔からある地元では有名は保育園です。とにかく古くからある保育園なので信頼性は抜群です。今回は…

  7. 四街道南口郵便局散策

    千葉県四街道市内には郵便局が9か所あります。その内訳は北口エリアに4か所、南口エリアに5か所存在する…

  8. 四街道エリアのドッグラン

    四街道に一軒家を持つことが出来たあなたは、犬を飼うことになりました。しかし、遊ぶところといっても公園…

最近の記事

PAGE TOP