menu

四街道にはどんな小児科があるの?

のびのびとした環境で子育てがしたいと考えるなら、千葉県四街道なども視野に入れてマイホームの候補地を検討すると良いでしょう。
都心での予算と比べてかなりリーズナブルで、ファミリー層からの注目も高いエリアです。
子育て中なら気になる「小児科のかかりやすさ」について紹介しましょう。

■四街道周辺には小児科がどれくらいある?
小さなお子さんがいると、急な発熱やなど小児科にかかりたい事が度々起こります。
はしかや水疱瘡など、子どもが掛かりやすい病気の対処も心配ですし、小児科でなければ出せない薬もありますから、子育て中は小児科が近くにあるかチェックしておきたいですね。
四街道では、かかりつけ病院にしておきたい小児科のあるクリニックがあります。
「病院なび」によると、小児科の診察可能な病院は16ヶ所。日曜の午前中に診療受付が空いているところもあります。

(参考)病院なび
https://byoinnavi.jp/chiba/yotsukaidoshi/011

四街道のどこに住んでいても、小児科にかかりたいと思ったらすぐにかかれる環境があり安心できます。
また、千葉市の方にいくと専門性の高い小児科病院もありますから、一般医療機関では治療が難しい症例の場合にも対応可能です。

『千葉県こども病院』
千葉県千葉市緑区辺田町579−1
https://www.pref.chiba.lg.jp/kodomo/index.html
千葉県内全域からこどもたちを受け入れる小児専門総合医療施設で、県内小児科の中枢的な病院。かかりつけクリニックの紹介状が必要です。

■四街道の小児科を紹介
『藤原小児科医院』
千葉県四街道市大日288-10
http://www.fujiwara-kids.jp/
穏やかな女性医師の診療が受けられます。
先生は白衣を着ていないので子どももリラックスできるようです。
ネット予約で進行状況を携帯で確認できて助かります。
木曜・日曜休診、土曜は午前のみの受付です。
午前9:00~12:00、午後14:00~17:00で受付しています。

『めいわこどもクリニック』
千葉県四街道市めいわ4丁目3-29
http://www.meiwa-kodomo.com/
気管支喘息やアトピー性皮膚炎など、アレルギー疾患にガイドラインに沿って治療を行っています。
木曜・日曜休診、土曜は午前のみ受付しています。
午前9:00~12:00、午後15:30~18:00、14:00~15:30は予防接種にあてています。

『国立病院機構下志津病院』
千葉県四街道市鹿渡934-5
https://www.nsh.gr.jp/
駅近くで交通の便が良く、駐車場もあります。
先生スタッフの対応も親切で評判が良いです。
インターネット予約システムがあり、混んでいるときもありますが、予約すると、待ち時間も少なめです。千葉県立四街道特別支援学校が隣接で、入院・通院しながらの通学が可能です。
休診日は土日祝日、予約のある患者さんは8:30~17:15、予約がない場合は8:30~11:00が受けつけ時間。

住宅ローンと預金残高が連動する仕組みってどうなの?

千葉市の児童手当について

関連記事

  1. 四街道の市民税はどのくらいなの?

    単身者からファミリーまで幅広い層に人気のある四街道市。人気の理由は家賃の安さとその住み心地の良さ…

  2. 四街道における子育て環境について

    関東一円における「子育てナンバーワン」を目指す自治体は数多いですが、その中で特に有数なのが四街道市で…

  3. 四街道エリアにおけるコーヒーショップ事情

    四街道市内のコーヒーショップのほとんどが喫茶店を兼ねていることから、チェーン店以外でもおいしくコーヒ…

  4. 四街道周辺の動物病院

    動物も生き物ですので、家族として健康を気遣ってあげる必要があります。人間同様、体調を崩すこともあるの…

  5. 四街道の薬局あれこれ

    皆さんが病院で会計を済ませ、薬局へ処方箋の書類を手渡されたあとに向かい、薬局で処方箋をもらうことがで…

  6. 四街道総合公園とはどんなところ?遊び場はあるの?

    さて、四街道の公園といればこの四街道総合公園です。起伏に富んだ自然豊かな地域に設置されたスポーツ…

  7. 四街道周辺の一度は利用したい「写真館」

    七五三や成人式、家族の集合写真などを撮影するときお世話になるのが、写真館ですね。今では出張撮影などの…

  8. 四街道エリアのドッグラン

    愛犬を連れて散歩するのは近所でもできますが、それだけでは運動不足が懸念されることでしょう。人間が運動…

最近の記事

PAGE TOP