menu

四街道の病院情報~内科編

住みやすい場所探しには、『頼りになる、かかりつけ医ができそうか』は大きなポイントですね。予防注射や急な発熱、気になる不調には、近所に通いやすい内科クリニックがあると助かります。四街道の内科病院について紹介しましょう。

■四街道駅から近い内科
『四街道駅クリニック』
(四街道市四街道1丁目1)
四街道駅では、駅舎直結で内科、眼科、歯科があり、通勤途中やお出かけついでに診療を受けられ便利です。

『誠クリニック』
(四街道1丁目4−19 プレアデスビル 1F)
診療科目を内科・呼吸器内科としています。診察は丁寧で医師もやさしいと評判ですが、予約優先なので、予約してから行くことをおすすめします。

『四街道森山クリニック』
(四街道1丁目2 四街道1丁目2−8 和田 ビル1階)
心療内科を専門とされているだけあり、医師の対応は柔和で親しみやすいと評判です。不定愁訴や、なんとなく体調が優れないと言った症状にも寄り添って相談にのってくれるでしょう。

『しばた内科クリニック』
(四街道市鹿渡2003−1)
小児科も見てくださるので、お子さんの診察もおまかせできます。待ち時間は多少あるものの、医師の診察が丁寧です。問診や検温、聴診器を使った診察を医師みずから行ってくれて安心感が持てるでしょう。

『潤生堂医院』
(四街道市和良比254−20)
四街道駅南側にあり、院長が消化器外科や内視鏡を専門にしているということで、胃腸に不安のある時に安心です。ポリープ切除や検診も行っています。

■北側住宅街に点在する内科
四街道は、南北を走る駅前通りを中心に、北側にはイトーヨーカドー、ユニクロ、テックランドなどの大型商業施設があり、周辺に住宅地が広がっています。
駅より東側に『下志津病院』(四街道市鹿渡934−5)、西側に『かすや内科クリニック』(四街道1533−150)があります。
東関東自動車道の手前には、やや規模の大きな『大日病院』(四街道市大日933)、療養型病床をもつ『さくら病院』(四街道市大日526−1)、診療内科対応の『はるかぜ診療所』(四街道市大日549−1)があります。

■南側住宅街に点在する内科
駅よりには『和泉内科医院』(四街道市和良比181−33)、美しが丘公園近くに『霜の医院』(四街道2丁目17−16)があります。
グッと南寄りの千葉市の境界まで行くと、めいわ、和良比の住宅街から便利なメガドンキホーテエリアです。
こちらの方には内科クリニックはありませんが、『平形小児科医院』(和良比200−2)『めいわこどもクリニック』(四街道市めいわ4丁目3−29)などの小児科があるので、お子さんの急病には対応できそうですね。

四街道は成田空港へのアクセスも◎

持ち家の維持が大変だと感じたら…

関連記事

  1. 四街道総合運動公園とその周辺にある見どころ

    四街道駅南口から南西へ進んだところにあるのが総合運動公園ですが、周辺を見てみるとたくさんのスポットが…

  2. 四街道周辺の産婦人科

    四街道市内には産婦人科はありませんが、周辺の自治体には産婦人科があります。内科や外科があっても、産婦…

  3. 四街道から温泉へ行くには・・・

    四街道と温泉についてですが、市内には温泉がない代わりに郊外にちょっとした温泉があります。四街道市内に…

  4. 四街道における子育て環境について

    関東一円における「子育てナンバーワン」を目指す自治体は数多いですが、その中で特に有数なのが四街道市で…

  5. 四街道の中でも人気なさつき幼稚園の魅力とは?

    数ある幼稚園の中でもこの四街道のさつき幼稚園は一際魅力が溢れる園となっています。保護者から子供に…

  6. 四街道市内の文化センター

    今回紹介する文化センターは、四街道市の一機関であり市民の文化部門を発表したり、サークル活動の拠点とし…

  7. 習志野市で受けられる補助金・助成金にはどんなものがあるの?

    千葉県は東京へのアクセスも良く、住宅購入を検討している方も多いのではないでしょうか。習志野市は、海や…

  8. 四街道駅周辺の家賃相場を見てみよう。

    四街道は今やベットタウンと呼ばれています。このベットタウンとは昼は働きに出た人たちが夜になると戻って…

最近の記事

PAGE TOP