menu

四街道の病院情報~内科編

住みやすい場所探しには、『頼りになる、かかりつけ医ができそうか』は大きなポイントですね。予防注射や急な発熱、気になる不調には、近所に通いやすい内科クリニックがあると助かります。四街道の内科病院について紹介しましょう。

■四街道駅から近い内科
『四街道駅クリニック』
(四街道市四街道1丁目1)
四街道駅では、駅舎直結で内科、眼科、歯科があり、通勤途中やお出かけついでに診療を受けられ便利です。

『誠クリニック』
(四街道1丁目4−19 プレアデスビル 1F)
診療科目を内科・呼吸器内科としています。診察は丁寧で医師もやさしいと評判ですが、予約優先なので、予約してから行くことをおすすめします。

『四街道森山クリニック』
(四街道1丁目2 四街道1丁目2−8 和田 ビル1階)
心療内科を専門とされているだけあり、医師の対応は柔和で親しみやすいと評判です。不定愁訴や、なんとなく体調が優れないと言った症状にも寄り添って相談にのってくれるでしょう。

『しばた内科クリニック』
(四街道市鹿渡2003−1)
小児科も見てくださるので、お子さんの診察もおまかせできます。待ち時間は多少あるものの、医師の診察が丁寧です。問診や検温、聴診器を使った診察を医師みずから行ってくれて安心感が持てるでしょう。

『潤生堂医院』
(四街道市和良比254−20)
四街道駅南側にあり、院長が消化器外科や内視鏡を専門にしているということで、胃腸に不安のある時に安心です。ポリープ切除や検診も行っています。

■北側住宅街に点在する内科
四街道は、南北を走る駅前通りを中心に、北側にはイトーヨーカドー、ユニクロ、テックランドなどの大型商業施設があり、周辺に住宅地が広がっています。
駅より東側に『下志津病院』(四街道市鹿渡934−5)、西側に『かすや内科クリニック』(四街道1533−150)があります。
東関東自動車道の手前には、やや規模の大きな『大日病院』(四街道市大日933)、療養型病床をもつ『さくら病院』(四街道市大日526−1)、診療内科対応の『はるかぜ診療所』(四街道市大日549−1)があります。

■南側住宅街に点在する内科
駅よりには『和泉内科医院』(四街道市和良比181−33)、美しが丘公園近くに『霜の医院』(四街道2丁目17−16)があります。
グッと南寄りの千葉市の境界まで行くと、めいわ、和良比の住宅街から便利なメガドンキホーテエリアです。
こちらの方には内科クリニックはありませんが、『平形小児科医院』(和良比200−2)『めいわこどもクリニック』(四街道市めいわ4丁目3−29)などの小児科があるので、お子さんの急病には対応できそうですね。

四街道は成田空港へのアクセスも◎

持ち家の維持が大変だと感じたら…

関連記事

  1. 習志野市内におけるファミリー世帯の現状

    子育て世代にとって住宅探しも1つのイベントです。住む場所を探す方法として、不動産会社へ通ったりする方…

  2. 習志野市内のホームセンター

    日曜大工や園芸品、工具や家具などといったありとあらゆるものがそろっているのがホームセンターで、週末に…

  3. 四街道から電車で出かけてみましょう

    四街道は近くに空港があるがゆえに、そのアクセスが便利なところとされています。また、快速電車を使うこと…

  4. 四街道市の住みやすさとしては・・・

    四街道市は千葉市と佐倉市の間にある自治体ですが、東京のベッドタウンの一面を持ちながらも、自然やのどか…

  5. 四街道のスーパーマーケット

    四街道市内にはスーパーマーケットがあり、そのうち大規模なのがイトーヨーカドー四街道店ですが、ちょっと…

  6. 四街道の学区について

    四街道市ではこの5年で2.9%の人口増(2015国勢調査調べ)になっており、首都圏への通勤を考えて住…

  7. 四街道の住みやすさについて

    緑豊かな四街道は、東京まで快速で54分。新興住宅地として発展してきました。一戸建てが手に入りやすく、…

  8. 千葉市の児童手当について

    千葉市に引っ越したら、児童手当はどのように申請したら良いのでしょう?住民票を移す手続きと一緒に行…

最近の記事

PAGE TOP